色違いの出る確率って、どの位なんですか? 野生ポケモンも卵から孵ったポケモンに ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

色違いの出る確率って、どの位なんですか?
野生ポケモンも卵から孵ったポケモンについても教えて下さい。

回答(5)

野生のポケモンは約8192分の1の確率で出現するといわれています。タマゴから色違いが生まれることはないと思いますが・・・あるとしたら、同じく8192分の1だと思います。
狙って出せる数字ではないので、たまたま出てきたのをゲットするしかないでしょう。まあ、頑張る人は10万回くらいやり直して色違いのレックウザを捕まえる、という人もいますが。
なんか、上記の返事の書き込みの意味がよくわからないのですが・・・

色違いが出る確率が約8200回くらいに1回であるのなら、なぜ、レックウザの前で、セーブ&リセットを10万回くりかえして・・・ということになるのでしょう?
8200回に1回なら、8200回くりかえせば、1回くらいは「色ちがい」レックウザに会えるわけですよね。
もちろん、確率にすぎませんから、8200回しても出会えないことはあるので、さらに回数は増加するかもしれないのですが、いくらなんでも、その10倍以上試行する必要はないように思えます。

わかる方、教えていただけませんか?



タマゴから孵化したポケモンが「色ちがい」である確率は、野生でそのポケモンの「色ちがい」に出会う確率と同じと考えていいはずです。

体験談としては、100時間、草むらや洞窟などで、野生ポケモンとバトルをしていると、1〜2回程度は「色ちがい」に出会えるくらいということになります。もちろん、どの種類のポケモンの「色ちがい」であるのかは限定せず、その場所で出会えるポケモンが「色ちがい」かどうかというだけのデータです。
↑の【なおすけ】さんへ。
きっと過剰に言っているだけでしょう、
8192分の1です。
でもあくまで確立なので運が悪かったらその3倍、4倍はいきますよね。
パチンコと一緒ですよね
確立396で大当たりの機種でもはまれば1500回まわしてもかからないこともありますしね
野生ポケモンだと、8200分の1くらいでしょう。わたしは草むらで8189匹(数え間違えでしたらすみません )のポケモンにあってからやっと1匹の色違いのナゾノクサにあうことができました。

卵の場合、同じだとおもいます。