艦これで現在レベル93の提督ですが、最近課金がやめられなくなってきてます。 こ ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

艦これで現在レベル93の提督ですが、最近課金がやめられなくなってきてます。

このゲームはパチンコなどと一緒で依存性が強く、高レベルになると金がかかるのでしょうか?

回答(6)

人次第だと思います。
課金要素なんて言う程ありましたっけ?

ドック解放で4つキーを買ったら、後は精々母校拡張くらいですが。後はダメコンスロットを開ける程度ですが、余程やり込んでる人でもない限りはそこまで律儀に課金する必要もありません。

もし資材や資源に金を注ぎ込んでいるなら単に資材管理に問題があるだけかと。

運要素が重要という点ではパチンコと共通してますが、依存性があるかと言われればどうだか。放置ゲーに四六時中画面に張り付く人も居ないでしょうし。
高レベルになるほど、むしろ資源管理がうまくなり、バケツや資源に課金する人は少なくなります

初期投資としてのドック拡張のほかは

艦娘の数がふえることに伴う母港拡張
レベルカンストが増えることに伴うケッコン指輪

くらいしか課金しなくなります


イベント時に、甲種勲章の数にこだわる人やどうしても掘りたい艦娘が掘れてないときに資源課金するひとは散見されますが、通常時に資源課金する人はごくごく少数です

まずはある程度余裕のある資源管理ができるようになることからはじめましょう
ちなみに何に課金しているのでしょうか。

一度きりのものを除くとそこまでするものが
ないようにも思えます。

資材・バケツ…なくなったら潔く諦めて任務で増やす方が…。
家具職人…おまけ要素ですしイベントなどでも手に入ります。
ダメコン…使わなくて逆に余ってる人が多い感じもします。
補強増設…流石に全艦にしようとかは考えてないですよね?
母港拡張…これは仕方ない。嫌なら減らすしかない。
ケッコン一式…本当にしたい艦だけにする。

高レベルで課金となるとケッコン一式ですが、
それも必ずしなくてはならないわけではないですし。

課金要素でいえば他の低確率ガチャよりも良心的です。
大型艦建造でさえたまった資材でできますし、
明石さんが課金せずにやって下さいと注意までしてくれます。
普通にやっていれば何十万も使うことはないと思います。
高難易度クリアを考えなければ、母港などの課金以外は必要ないです。
他の回答者さんへの返信を見ると、質問者さんはイベントの準備が出来てない状態でイベントに挑んでるように思います。
資源に課金してるのは、イベントで使う資源の準備が出来てないという事です。
資源を貯める努力をしましょう。

出撃回数の増加は、編成や装備が駄目な可能性があります。
艦これは、艦娘のレベルが高ければいいのではありません。
編成する順番や装備も大事な事です。
艦これには完璧な編成と装備がないので、編成と装備の見直しをする事が必要となります。

提督業は冷静な判断も必要と思いますので、駄目な時は諦めて次の日に持ち越す判断も必要だと思います。
春のイベント開催の告知がありましたが、質問者さんは資源の備蓄を始めたのでしょうか?
イベントで資源不足になるなら、早めに資源備蓄をするべきですよ。
依存症云々は完全に「個人の」問題です。

私も課金してますけど
・金を払う価値があると判断している
・(課金する位の)金に困っていない。

と言う理由で課金してます。

2年半やってますが費用対効果かなり高いゲームだと思いますよ。

入渠ドック
母港拡張
間宮伊良湖
気が向いた時のLv上限開放
…くらいなので、課金で時間を買えるのならばうん、安い。