自動マーキングって「探知」のことですよね?

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

自動マーキングって「探知」のことですよね?

回答(5)

いいえ、探知はペイントボールを当てると敵の詳細情報がわかるようになりますが
自動マーキングはペイントボールを当てなくても常に敵の詳細情報が分かるようになります
まぁ、敵といってもドス、飛竜系ですが
違うんです
探知はスキルのポイントが10でペイントボールのときに飛竜の向きがわかるものでしたが
自動マーキングはスキルポイントが15になると発動して飛竜の位置や向きが分かります
つまり最初から探知にペイントボールをぶつけた状態が最初から発動しています
自動マーキングは探知の上のやつです。
ずっとペイントボールを当てた状態になります。
付け加えですけどディアブロスが潜った時でもどこを向いているかなどがわかります
それはちがいます。別のやつですよ。