自分は、今、PSP−1000を使っています。 でも、アナログパッドの調子が悪く ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

自分は、今、PSP−1000を使っています。
でも、アナログパッドの調子が悪くて、↑の方向に走れません。
走ろうとしても歩いてしまいます。インフラの人が言うには、
中のバネが弱まってる可能性があるだとかで、買わないと直せないみたいです。
逆にそのバネを買って、自分で修理は可能でしょうか?
あと、できれば、バネが売ってる所を教えて下さいm(__)m
(←→↓の方向には走れるのにぃ〜〜〜 )

回答(7)

一応個人での修理は可能ですが一度分解するので以降SONYからの修理が受けれない&ショップに売りに行くことも出来なくなります。
部分ですがバネを買うというよりアナログ部分を買う感じですね基本細かいパーツでは売ってないので・・・
関東の方でしたら秋葉原に売ってますよ。
ネットで探せば通販でも買えます。
もしかしたら本体のネジがゆるんでる場合があるのでしめれば改善される場合がありますよ?
本体のネジってどの部分にありますか?
新しいのを買った方が早くないですか?
埃が溜まってもなります。

SONYに送ってもまたなる可能性が高いです。

分解は推奨しませんが。
分解はやめた方がいい。自分もアナログパット壊れて↑方向にしか進めなくなったやつ分解してみたことあるが、直すの難しいと思う。

新しいの買う気があるならやってみても良いかもしれない。
アナログの調子が悪いなら分解するのも手ですが、アナログのリセットをしてみるのも良いと思います。
どうやってリセットするんですか?
新しいの勝ったら 分解したらしゅうりできないよ。そっちの方がいいよ
おれもPSP1000で同じ体験したよw
上のときだけは歩いちゃうんだよねw
PSPのバッテリーをはずして掃除したらなおったよ

おれも下と左右には走れたんだよねw
修理出す必要はないよ