真三國無双7empiresの購入を考えているのですが、前作の6エンパより進化して ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

真三國無双7empiresの購入を考えているのですが、前作の6エンパより進化しているのですか?
またPS4版とPS3版ではどちらがいいのですか?ネットで調べるとPS3の方がリアルでPS4はおかしいなど という意見を聞くのですが•••真剣にどちらにしようか迷っています。PS4版はメリットがありますか?
どちらが良いですか?

回答(1)

エディットに関しては
・前作の有料DLCの防具などは全て収録
・シワを付けて老けさせられるようになった
・髭が装飾から独立して、口髭、顎髭で個別に選択できるようになった
・新たに防具色に白が追加
・アクションは三國6時代にあって三國7ではなくなった旧EX、旧乱舞も使用可能
・エディット武将の乱舞1、乱舞2には無双武将の乱舞1、乱舞2の制限無く選択可能(エディット武将の乱舞1に無双武将の乱舞2を選択したり、乱舞1と乱舞2両方に無双武将の乱舞1を選択したりできる)
・エディットできる武将の総数は850人(1ページ50人分の枠が計17ページあり、1ページごとにグループ名を付けることが出来て管理が楽)

他に兵士の服装や大きさを変えられる兵士エディット
旗の形や模様を選択できる軍旗エディット
馬の大きさや鬣の色を選択できる軍馬エディット
そして、今までで言う所の英雄集結で、配置情報をデータとして残せるようになったシナリオエディットが追加
さらに自由に戦闘だけをプレイできるフリーモードも追加

争覇モードでは先代君主が引退して新たに君主として任命されるイベントなど新たなイベントが多数追加
君主は軍議の際に最大で10ポイントの重要度を人事、資源、富国、外交、戦闘に振り分けて、軍の方針を決定する等シミュ要素もパワーアップ

戦闘面では新たに戦場全体に影響を与える強力な大秘計が追加
ただし、発動まで時間がかかり、発動準備の為に味方の一部が一時撤退するので発動するまでは戦力が低下するデメリットもある
ちなみに、今回は成長は普通のレベル制(名声レベルじゃなくなった)で、秘計は学問所で金を払って修得するか、義兄弟や配偶者から伝授されるようになった

PS3とPS4のどっちが良いかは個人的な趣味だけどPS4
PS4の方が防具の装飾がくっきりしているから見栄えが良いし、実際製品版で敵味方が入り乱れた時はPS4の方が安定してるはずだし
参考までに比較画像用意してみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5405943.jpg_WxJi8CFStCyhwA2NqjVU/www.dotup.org5405943.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5405944.jpg_Xp8J57y8R7fjzofRB3HN/www.dotup.org5405944.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5405945.jpg_rZ6JP8lYR7oabUwSvTf9/www.dotup.org5405945.jpg