真・三國無双7と真・三國無双7Empiresの違いについて。 Empiresは ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

真・三國無双7と真・三國無双7Empiresの違いについて。

Empiresは7のストーリモードなどに加えて、争覇モード?みたいなのが追加されるだけなんでしょうか? 正直武将をエディットするとかいらないので、元々いる武将を動かして戦いたいのですが、Empiresを買っても大丈夫でしょうか。

以上2つのことについて回答お願いします。

回答(1)

違います
Empiresには本編である真三國無双7、追加ディスクである真三國無双7猛将伝、そしてその2作品の内容を一纏めにした真三國無双7with猛将伝に収録されていたモードは一切収録されていません
Empiresにストーリーは一切ありません

Empiresで遊べるモードは基本的に争覇モードオンリー
争覇モードは君主や配下などの立場で国取りシミュレーションの要領で自国を強化したり、他国に攻め入って領土を拡大したりしていくモード
様々なイベント(義兄弟になったり、高い地位に任命されたり)は発生するが三國志の物語に沿ったストーリーは無い
むしろ、自分の取った行動そのものがストーリーになっていくロールプレイが楽しいモード

操作武将はエディット武将以外にも既存の無双武将からも選択可能。更に言えばその他大勢であるモブ武将からも選択できる
が、上記の通りストーリー性は無いので、「ストーリーに沿って無双武将を操作して戦いたい」と言うのならおススメできません
その場合は素直に現在発売中の真三國無双7with猛将伝を買えば良い