監督モードにはサインによる相性が有るとの事ですが 私は、積極的にいけはボール先 ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

監督モードにはサインによる相性が有るとの事ですが
私は、積極的にいけはボール先行に負ける 見ていけはストライク先行に負ける
の二つのパターンしか理解できません。

積極的にいけ 見ていけ 長打狙い ミートに徹しろ
ストライク先行 ボール先行 三振狙い 打たせて取れ

の各々の愛称とその根拠教えて下さい。
宜しくお願いします。

回答(1)

打者からみて
ストライク先行→積極的
・初球からストライクを取りにくる為

ボール先行→見て行け

・ボール先行は際どい所を狙って来ているので みていけば投球数を稼げる

三振狙い→長打を狙え
・三振を狙うとしたら大きく曲がる変化球が多くなります。大きく曲がる変化球は基本的に球威がなく長打になりやすい

打たせてとる→ミート重視
・打たせるならカットボールなどのムービングボールで芯を外してくるので ミートでしっかり捉えるバッティングが有効

基本的な作戦としてはこんな感じだと思います