皆さんはどうやって刀の攻撃力を500まで上げているのですか? 詳しく教えてくだ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

皆さんはどうやって刀の攻撃力を500まで上げているのですか?
詳しく教えてください。
また、鍛冶屋ではどのコマンドが一番能力が上がるんでしょうか?

回答(3)

まず、
例えば刀の質0/15なら15回強化できます
アイテム
『打ち粉』を使ったり、攻撃力+5

あと堂島に強化してもらい、強化失敗ばかり繰り返すなら、
『俺でも強化できないかもと言う場合』

打ち粉を使う
『イライラするから』
質がMAXになったら、
一度最初の画面にいき
武士の挑戦状の地獄をやり、質を0に出来るので、また堂島、アイテムなどで強化できます
これが目指せ500の流れです
難しいでパラメーターの良い刀を取り
鍛冶屋で鍛えるのが一番効率良いですよ
鍛えたら武士の挑戦状で質のリセット
難易度一撃死は普通と同じパラメータ設定なのでオススメしません
ただし居合いの清満だけは普通でしか入手できません

難易度難しいでは刀ごと固定されている質の分母が最低の刀は4で最高は12です
手っ取り早く強化したいならこの分母を増やす冠銘をつけると良いです
しかし経験値で付ける冠銘のほうが優秀です
硬度上昇が抑えられるのでそちらを付けた場合は
刀が折れにくくなり、ガンガン攻めれて強く感じます
質8以上あればそちらを付けてみてはどうでしょうか?

分母の限界を超えて攻撃又は防御を鍛えるで鍛えた場合
鍛える事のできる上昇値の合計は(分母+1)×10です
つまり質4なら分母を超えたとき上昇する数値の合計は50
質12なら合計値は130です。
アイテムでの上昇値は一律5

つまりどんなになまくらな刀でもアイテムで鍛えるよりも
鍛冶屋で鍛える方が最低2倍以上は強くなります
しかし限界を超えると成功率が下がっていきます
お金だけ取られるのでそこはセーブか
裏コマンドでも使ってお金を増やせば問題ないですが

質が分子<分母の時は鍛える能力を選んだ方が(分子+0〜2)
選ばなかった方は(0〜2)この数値が
適当に鍛える以外を選んだ時の上昇値です
安定して鍛えたい場合は分子が0〜5未満の時は打ち粉などのアイテムを使って
分子を5まで増やした方が良いです

もっと強く鍛えたい場合は分子<分母の時
分子10までは適当で鍛えるを選択して攻防のどちらかが
最大+9と+4の合計13上昇するまで粘るのが一番です
しかし適当で鍛えるは完全にランダムで上昇する為
思うように鍛え辛くさらに運の要素が絡む為リセット回数が多くなります
しかし武士の挑戦状があるためそこまでする価値があるのか疑問です
鍛えられる回数は、分母+5まで。

最後まで鍛えたら、挑戦状の地獄をやって分子をゼロにしよう。

でも、一撃死なら攻防関係なく敵味方一撃だから、難しいなどポイントをじみちにためてって、一撃死がでたら暴れまくろうか( ̄ー+ ̄)フッ