白猫プロジェクトの 「PS」の意味を教えて下さい。

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「Android」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

白猫プロジェクトの
「PS」の意味を教えて下さい。

回答(3)

プレイヤースキル
白猫ユーザーの一部ではぷにコンスキルって言ってる人もいます
トランジット
バスに乗りながら各エリアを移動しながら電源入れたりパーク買ったり。
徒歩でも移動出来るが、ちっちゃい敵が張り付いて視界と移動が制限される。

DLC?ダイライズ
中国の高層ビルの廃墟。
高低差があり、電源を入れるとエレベーターが動き出し、エレベーターにパークが配置されている。
ダイライズ特有の武器、スリッキーファイアは、ヒットしたゾンビが弾け飛び、近くにいるゾンビも誘爆する。地面に撃つとスリップ効果が40秒ほど発生し、プレイヤーもゾンビもツルツル滑る。

DLC?モブオブザデッド(MOD)
実在する監獄「アルカトラズ」が舞台。
脱出を目指しながら攻略していく。
このマップ特有の武器、「ヘルズレトリーパー」は、無限に投げれて戻ってくるアックス。ある条件で強化すると、100ラウンドを超えてもゾンビを一発キル出来る。
もうひとつは、「ブランダーガット」。通常はショットガンだが、パーツ集めて改造するとゾンビが引きつけられる「アシッドガット」に変換出来る。通常強化、変換強化も可能。

DLC?ベリード
炭坑が舞台。巨人を使い、ルート開放やパークを買えるように出来る。パーツを集めて作れるオブジェクトが豊富。
トランジット、ダイライズで共通で使える銀行や武器保管ボックスがある。

DLC?マップ名ど忘れ(笑)
時代設定が古い。
今までのマップと違い、電源ではなくジェネレータを起動していく。(全部で6つ)
スコップが拾えて、マップ通路に配置されてるガレキから武器や弾薬を掘ったりできる。
マップ全体を縦断する巨大ロボットがおり、踏まれると即死。だが、足の裏から内部に入る事が出来るロボットも出てくる。(謎解きに必要)
このマップ特有の武器は、「スタッフ(杖)」。炎や雷などの属性が付いていて、それぞれパーツを集めて作成。謎解きに必須。

その他、トランジットで回れるエリアを個別にしたサバイバルモードや、他プレイヤーと対戦するモードもあります。
死ねよキチガイ業者
パターン丸わかりなんだよ学習能力0のアホが
いずれ別IDの自演で悪質ポイントサイトへの誘導記事のURLを貼って自演で本当に増やせた!みたいにコメントするけど真っ赤なウソだから気をつけましょ