無限城70階前後に出てくる「裏御前試合」に挑戦したのですが、一番最後に出てくる本 ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション2」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

無限城70階前後に出てくる「裏御前試合」に挑戦したのですが、一番最後に出てくる本多忠勝が強すぎて歯が立ちません。というか自分の攻撃に全くひるまないのです。こういったひるまない敵武将を倒すにはどうしたらいいのか教えていただきたいです。どなたかよろしくおねがいします。

回答(7)

ひたすら逃げてチャンスを窺う
とか、
裏御前試合したことないから分からんが、護衛武将が攻撃してくれるなら、少し逃げて、護衛武将に任せ、チャンスを伺うw
裏御前試合やったことないので参考ならないかもしれません
後、隙があればチャージ攻撃など
それから、第4武器を使えば、ちょっとは楽になると思います(とくに武蔵の第4武器)
それと、技能は、攻撃、防御関係は全て手に入れておくといいと思います
あぁ大変でしたよコレ^^;でも忠勝とか慶次ならラッキーな方ですよwホントに大変なのはギン千代&ねねですよ....彼女らは隙がないし怯まないし移動速度も速いからこれこそ地獄でしたよw
さて、攻略法ですが、護衛武将は何もしてくれないです。ただ突っ立ってるだけです。なので自力で倒します。
まず、怯まない彼らに有効な技は、連続チャージなど、チャージ攻撃を当てれば良いです。それなら怯みます。オススメは幸村の連続チャージ2(□□△)でシールドブレイクした後に、連続チャージ3(□□□△)で追撃し、倒れている間に背後を取って連続チャージ2の準備をし、起き上がった瞬間に丁度△がHITする様にします。もしくはただの△でもシールドブレイクは可能です。
もう一人武将がいますが、そいつは画面に入らないようにひたすら一人集中狙いしていれば、一人目はあっさり倒せるはずです。
それでも無理なら、体力ゲージが赤くなるまで攻撃を受けて、無双ゲージが3本溜まるまで逃げ、溜まったら敵将側を向いて、ダッシュ攻撃を待ちます。ダッシュ攻撃が来たらその攻撃モーション中に無双奥義。L1連打で結構なダメージになります。
無双奥義狙いの戦法は長期戦になるんで、もしかしたらタイムアウトになってしまうという可能性も十分に考えて、出来ることなら連続チャージ戦法で行くことをオススメします。武器はできれば修羅属性(第3武器でもいいです。というか第3武器の修羅属性は第4武器より強いです。)修羅属性武器を持っていないのならば、閃光属性ですね。
これでできるはずです!!頑張ってください^^
虎乱3をとると結構楽になりますよ。無双に修羅属性がつくので。
チャージ攻撃とかも良いと思います。
ゲージが赤になったら逃げて無双ゲージためるとかやると良いと思います。
俺は前田慶次でやったから無双奥義当てやすかったけどキャラにもよると思います。とりあえず修羅属性がついてると楽です。
なるほど!どうやら「虎乱3」の獲得が鍵になりそうですね・・・。もう二つ教えていただきたいのですが、「虎乱3」の獲得方法はスティール以外に方法はないのでしょうか?また、修羅属性という属性はどういう効果が得られるのでしょうか?どなたか親切な方がいたらお答えいただけるとうれしいです。また、先の質問にお答えくださった方々、どうもありがとうございました!
またまた登場です。とりあえず虎乱3の技能習得方法はスティールしかないです。
修羅属性はとりあえず武将にも雑魚にも大ダメージを与えるものだと思います。前作は雑魚だと一撃で倒せるものでした。今作も雑魚だと一撃かもしれないです。まぁとりあえず強いです。
虎乱はSTEAL以外では獲得不可能です。
3は大阪湾の雑賀がいる方の軍のシナリオがおすすめです。光秀が持ってます。ついでに再臨や真眼、千金など(あと立志もだったかな?)の3もあるので取ってみるのも良いかと思いますよ。
修羅属性はかなりのダメージを与えれます。ザコなら一撃で倒せたりする…だったような。曖昧ですみません。