条件アクセサリーの計算はどうやってするのですか 掛け算か足し算か 初めの自分 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

条件アクセサリーの計算はどうやってするのですか
掛け算か足し算か
初めの自分の値がなにで
それからど掛け算や足し算などをするか
教えてくださいませんか

回答(2)

倍率は掛け算です。

条件アクセサリの倍率をそれぞれa1、a2…anとすると、全体の倍率Xは

X=a1×a2×…×an

となります。
さらに、基本アクセサリ単体の効果をyとすると、条件を満たした場合のアクセサリの効果Dは

D=yX

となります。

なお、条件を満たしてないアクセサリの倍率は、特に指定されてない場合は1になります。
掛け算ですよ
例えば1,5倍が2つ、1,2倍が1つなら・・・

1(元の値)×1,5(アクセサリー)×1,5(アクセサリー)×1,2(アクセサリー)です

つまり1×1,5×1,5×1,2=2,7になります

倍率の計算はそんな感じですよ