村の環境を良くするため木を植えているのですが、生えません…。 踏んでもいないし ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

村の環境を良くするため木を植えているのですが、生えません…。
踏んでもいないし水もあげているのに明日になると枯れてしまいます。

どうしてでしょうか?アドバイスお願いします!!

回答(3)

ベストアンサー
普通に考えたら樹木が生えていいはずの地面なのに、なぜか植えても育たない場合があります。
聞くところによると、地面にはあちこちに絶対樹木が育たないことになっている場所というものがあるのだそうです。(聞いた話でして、自分で確認することはできませんが。)
そういう場所があるのだとすると、プレイしていても納得がいくことが自分でも有りました。

東西の村の端っこ、建物の陰になる場所、隣に川、橋、石、崖、別の樹木などが有る場所、立て札(どうぶつの家が建つ予定地)の近く、海岸ぎりぎり・・・というような樹木の生育に適していない場所ではないのに、どうしても育たない場合は、あきらめて別の場所に植えるほうがいいのではないでしょうか?

なお、木の場合、じょうろで水をかける必要はありません。
新芽の時にまちがって踏んでも、それが原因で枯れるということはありません。
ていねいな説明ありがとうございました☆
植えようとしているところの周りに石や木などがありませんか?

植えようとしている周り(1マス)に石などがあると木は枯れます。
石や木は、生えていないです 
とがっている感じの木(名前忘れたww)は方角が関係します

ヤシは海などの近くで植えるです

ほかは水を一日一回あげて(踏まないようにするらしいです)

()の中は聞いた話