本願寺黄金伝説の特別恩賞で敵大将の所まで行く間に五千両(?)くらい集めるで、いい ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

本願寺黄金伝説の特別恩賞で敵大将の所まで行く間に五千両(?)くらい集めるで、いいお金の集め方やたたくとお金が出るやつがどこにあるのかも教えてください。(キャラはザビーです)

回答(4)

難しいですけど、あぶく銭の財布をつけてあとは、すきなので出陣です。(持ってなきゃ70000両買ってください。それでもなければ戦いを20回ぐらいやって買ってください。
こんな方法もあるので参考にしてくださいね。(`・ω・´)
  〜下準備の章〜
ちょっと根気がいる作業なので手間がかかりますが(´・ω・`)
まずは難易度を「難しい」にしてストーリーを第四章まで進めてください。
武器は二つ目の武器の「D・キャノン」。
アイテムは「又兵衛の軍配」があれば十分です。「連撃扇子」が
あればなおいいですが。まちがっても「俵より小判」は装備しては
いけません。へたすると死にます(´・ω・`)
他は防具の「誓いの僧衣」やアイテムの「守護の鎧」で
防御力を上げて、とにかく死なないようにしてください。
固有技は「炎あれ」だけでもいけますが「天使あれ」があるとなおいいでしょう。
準備はこれで大丈夫です。次は合戦場について説明します。
〜実戦の章〜
まずはステージの全体の流れから。
最初に金のつづらを持った敵が5人いますが、彼らを追わず
まずは普通の兵を相手にバサラゲージを溜めておきましょう。
「炎あれ」でちまちま攻撃し、反撃の隙を与えないでください。
ゲージが溜まったら奥に待機しているつづら兵に向かってバサラ技!
これで追いかける手間無く一気に小判を回収できます。
このあとさっき追わなかった5人のつづら兵もやっつけておきます。
次の場所がポイント!橋を渡った先の広場でほら貝兵と二箇所の
防衛地点を中心にバサラ技を駆使して二千両以上稼いでください。
防衛拠点長とほら貝兵を倒しちゃダメです!
無理してフィーバーを狙わず、確実にダブルやトリプルで小判を
ゲットすることが重要です。
無事二千両稼げればあとは普通に進むだけ。
裏切り者を少々倒せば無事五千両に達するでしょう。
ちなみに五千両になってから顕如を倒すと
最初に顕如がいた場所に金のつづらが出てきます。
(中身は勿論「入信者募集の貼紙」!)
ステージの真ん中で顕如にとどめをさすといいでしょう。
ザビーは足が遅いので五千両稼いで顕如を倒したのに
回収する前に勝利デモに入ってしまったなんてことがないよう注意!

おまけ
本願寺には叩ける鐘と金のつぼがあります。
鐘は最初の橋を渡った先の広場、
金のつぼは突破したとき「通行料払え!」(だった?(´・ω・`) )
と文字が出る門をくぐった先ののぼり通路に二つあります。(二つともすぐ近くにある。)
どちらも「炎あれ」で攻撃すると手早く小判を回収できます。

それではこれで失敬します。この情報がお役に立てれば幸せです…
http://wazap.jp/cheat/240904.jsp [ペンギン]ココに答えはあるよ。