朧村正+元禄怪奇譚の元禄怪奇譚のデータに関して質問です。 当初朧村正のソフトを ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

朧村正+元禄怪奇譚の元禄怪奇譚のデータに関して質問です。

当初朧村正のソフトを購入してVitaで朧村正と元禄怪奇譚をダウンロードして遊びました。 後日Vita TVを購入して、久しぶりに朧村正+元禄怪奇譚を遊ぼうとしたのですが、元禄怪奇譚がダウンロードされていない状態になっております。

(朧村正本家のセーブはソフト自体にセーブなのでデータが残っております。起動時に元禄怪奇譚が無いので追加コンテンツがダウンロードされていない状態かと)

Vitaの方で起動しなおしたら元禄怪奇譚は正常に起動しました。

御質問内容は下記の内容になります。

?朧村正の追加コンテンツはVitaのどこに保存されるのでしょうか?
Vitaはメモリーカード保存ではなく、Vita本体にセーブデータ等保存になります。
Vitaのセーブ管理データをみたところ朧村正のデータが見つからないので、追加コンテンツ
もどこにあるのかがわかりません

?追加コンテンツのみVita TVにコピーできないか?


御回答の方何卒よろしくお願いします。

回答(0)

自己解決しました
Vitaパッケージ版朧村正は、どうやらセーブの際にメモリーカードを必要としないタイプらしい
朧村正のパッケージには「別売メモリーカード必須」の記載が無いからな

だが、その場合でも追加コンテンツはメモリーカードに保存されるはずだ
使っているのがVita-2000なら、容量1GBの内蔵メモリーカードがある
別売りのメモリーカードを使っていないというなら、そこ以外にデータが保存される場所は存在しない

元々Vita本体にはデータを保存できるストレージというのは存在していない
新型Vitaリリースの際に、別売りの煩わしさを多少緩和するために内蔵のメモリーカードを載せてきただけだ

あと、コピーして移せるのはセーブデータのみ
ソフトそのもの(この場合は元禄怪奇譚)は、異なる本体へ入れたいなら都度ストアからダウンロードしなければならない
同一アカウントでサインインしていれば、購入済みコンテンツは無料でダウンロード出来るのだから問題にはならないはずだが