最近本編を遊んでいて気付いたことなのですが、 パートナー(AI)の行動に変化が ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

最近本編を遊んでいて気付いたことなのですが、
パートナー(AI)の行動に変化が出ている気がします。
例を上げると
・パートナーが独自の攻撃でマジニを怯ませ、その「怯み」が
体術可能な「怯み」だった場合、自主的に体術を行うようになった。
(指示がCOVERのみの場合で足の怯みのみで確認。その他の怯みは
未確認)
 
・チャプター5‐3での「ウェスカー&ジル戦」で、
パートナーがジルを羽交い絞めにする場合に、ジルの銃撃を
避けながら、要するに無理に接近して銃撃をされても羽交い絞めをするのではなく、
回避を優先するようになった。

以上です。私の気のせいか、偶然なのかは分かりませんが、
もしこういう現象を目撃した方がいましたら、なぜこのような行動を
パートナー(AI)がとるようになったかを教えて頂けませんか?
ちなみに私は、「アップデート」に関係していると思っています。

回答(1)

ベストアンサー
詳しくは分かりませんが
偶然>AI信頼度>アップデート
の順で関係してると思います
パートナーの行動に「信頼度」が関わっていたとは初知りです!
それと、私が思うに偶然の可能性は零だと思います。なぜなら、
今も本編をプレイ中なのですが、AIパートナーが敵を怯ませると、
次々に体術を決めて行くからです。
しかし、どうやら指示がCOVERのだけのようで、ASSRUTでは銃の攻撃を
優先させるようです。

返答ありがとうございました。