最近、化石がまったく見つかりません。 地割れはあるのに落とし穴だったりしま ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

最近、化石がまったく見つかりません。

地割れはあるのに落とし穴だったりします。

秋とか冬になると化石って掘れなくなるんですか?

回答(5)

  •  SKG
  • 2007-11-23 11:27 投稿
そんなことはないと思います。

僕の村は、12月ですけど、結構化石、見つかりますよ。

(本当かどうかは、わかりませんが、雨や雪が降ると、
 化石がハニワになる・・というような話を聞いたことがあります)
そんなことはないと思います。よ・・・
時間をほうっておくと
ひびが見えなくなる
だからデザインなどを置いて
確認しよう
化石がある所はデザインはれないので

ではファイト!!(^O^)/
秋のシーズンは、地面(草)の色が紅葉したり枯れた感じに変化します。
地面の「なにか埋まっています」というマークが、この地面の色と見分けにくくなるために、見落としがおきやすいんですよ。

秋だから化石が少なくなってしまう・・・ということはありません。

もうちょっと時間がたって、雪が積もるようになると、白い地面にマークが目立つようになるので、今度は発見が簡単になりますよ。

雨がふっても、化石は化石。
はにわとは、まったく別です。
季節は関係ないとおもいますよ。

なかったら日を進めたりしてみたらいいと思いますよ。