時間設定をずらして遊んでいる方はどんな感じでずらして遊んでいるのでしょうか? ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

時間設定をずらして遊んでいる方はどんな感じでずらして遊んでいるのでしょうか?
例えば時々、夏の魚を持っている人が居るのですが日付を来年の夏?
とかにしてまた元に戻すのか…。
その場合、村の環境とか変化しないのでしょうか?
本体で時間をずらしているのかソフトで時間をずらしているのか…

時間設定を変更して遊んでる方がいましたらいろいろ教えて下さい。

回答(5)

ベストアンサー
ずっとずらしてます
もうすぐ1月です。
3日ずつずらして住民と会話して雑草抜いてセーブして3日ずらして会話して雑草抜いてを繰り返していれば環境悪化や仲の良い住民の引っ越しが防げます
私はそのようにしています。店も早くオープンしますよ
時間をずらすのは早く店とかをオープンさせたいからじゃないですか?
時間をずらすと雑草とかが増えたり、花が枯れたり
仲の良い住民が引っ越して知らない住民がいたりしますよ
↑これらは街森で体験したことです
環境とか住民気にしない人居ますしね〜

その季節でしか手に入らないものを求めてや、イベント目的じゃないですかね。

リアルタイムでやってるなら、半月以上も先のイベントを体験する前に飽きちゃう気がしますし、一日(現実時間)で長時間やってる方は同じ日をずっとは耐えられない気がします


そういう意味では時間を動かしてる人のが得してる感があるようなないような
自分は1〜5日ずつ(ゲーム内の日付を)ずらしてますね。ずらし過ぎると雑草が凄いことになったり、ゴキブリ湧いたり、住民に忘れられたり、住民との関係が悪化するのでw全ての住民に話をかける、化石発掘、竹ノ子狩り、岩叩き、商品確認、これらを全てをやってからずらしてます。魚、虫は見つけ次第捕獲してます。
自分は店などを早くオープンさせたい時などに一日だけずらします。そのあとは何もせずすぐに戻します
自分は過去に戻すことで環境悪化を防いでいます
また。ひにちは1日ずつずらすことで急激な環境悪化と住人の引っ越しなどを防いでいます