日本成長期なのですが、小さな公園や樹木などを多めに配置しているのですがなかなか汚 ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

日本成長期なのですが、小さな公園や樹木などを多めに配置しているのですがなかなか汚染度が下がりません、なぜでしょう?教えてくださいお願いします。

回答(4)

僕は、1工場を建てない・2使わないところはすべて木・3家の間をあけてそこを木でうめる・4その他、環境に良いものを置きまくる、です。
それはやはり、
改善するものより汚染するものの方が
勝っているのでしょう。
改善するものを増やすだけでなく、
無駄な汚染物は排除していくことが大切です。
改善するものが勝っていれば、
一気には汚染状況は良くなりませんが、
時間がたつにつれ改善されていきます。
まず、工業区間は建てずに、農業とかを建てた方がいいと思います。そして発電所は、マップの一番端っこに建てた方がいいですよ。マップの一番端っこに発電所を建てて、その周りを農業区間で囲うのがいいです。
とにかくたくさん公園をつくればいいんじゃない?