攻撃力が500、切れ味が紫色の武器と、攻撃力1000、切れ味が緑色の武器だったら ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

攻撃力が500、切れ味が紫色の武器と、攻撃力1000、切れ味が緑色の武器だったらどちらが強いですか?
あと、切れ味が悪くて弾かれるけど、相手モンスターの苦手とする属性の値が高い武器は効果ありますか?

回答(2)

そこまで差があると、攻撃1000の方です。
緑:攻撃×1.125(だったかな)
紫:攻撃×1.5
のはずですから

硬くて弾かれる敵には属性は効果ありますが、極端に属性が高くない限り、弾かれない方がいいパターンが多いです。
あと補足として武器種によっても異なるということも挙げておきます
武器の主眼は主に以下のようになっています

威力(攻撃力)偏重型
大剣、ハンマー、笛、ガンス(砲撃主体戦法)

バランス型
ランス、太刀、ガンス(斬撃主体戦法)

属性値偏重型
片手剣、双剣

威力偏重型は文字通り、状態異常値&属性値など不要(おまけ)であり攻撃力の高さこそ最大の武器であるというタイプ
というか威力1000を超える武器種なんてここか太刀くらいしかないのでここメインで話
この場合は攻撃力1000側の切れ味が極めて酷い状態でない限り1000側の圧勝
なお、ハンマーと笛は敵の頭を殴り続けスタン(気絶)をとることこそが重要な役割なわけですが、全ての武器には切れ味と斬る場所に応じた【ヒットストップ】があります
ヒットストップってのは敵の弱点なんかを攻撃したときに起きる零コンマ何秒かこちら動きが止まる現象ね
敵の動き回る頭を狙う場合そのコンマ何秒の違いが大きく出てスタンがとれない場合がある
だからハンマー使う人はわざと切れ味+とかを付けずにクエに行く場合が多い
あとは属性値と切れ味の関係だが、片手か双で切れ味が悪く弾かれる場合はぶっちゃけ属性値が1000を軽く超えてるような武器でない限り満足なダメージは入らないだろう(そんな武器は実在しないのでありえない話ではある)
片手剣と双剣は手数で勝負する武器なので切れ味の低下がガンスと同等かそれ以上に激しい
弾かれるということはただでさえ激しい切れ味の低下が倍になるということ、業物を付けてたとしても弾かれて火花が散る様はとても無様で滑稽だ
というわけでどんな武器で属性値が高くても弾かれているという時点でアウト