改造ポケモンの見分け方 自分は、GTSを利用するのですが よく改造ポケモン ...

  • 回答数:12
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

改造ポケモンの見分け方

自分は、GTSを利用するのですが よく改造ポケモンが出回っているから注意して と言われ
不安に思っているので質問させてください。


回答(12)

見分け方としては、
・捕まえた場所、レベルがおかしい
・経験値の表示がおかしい
・本来覚えられない技を覚えている
・能力値が明らかにおかしい
・トレーナーIDが12345などの連番やゾロ目だと高確立で改造

目に見えない場合はボックスに預けてボックスショットを送ってみましょう。
改造ポケモンがいるボックスは弾かれます。
不安ならGTS使わない事。
実際改造よりコピーとかのほうが出回っていると思う。
それでも使いたいならバトルビデオ解析ツールを用意して疑いのあるポケモン調べるといい。
そうですねえ
自分があたったことのある改造ポケモンは

経験地がおかしい(−がついている) 例次のレベルまで−1234等
入手場所がおかしい(ミュウとかを何番道路でつかまえた等)
名前があきらかにおかしい (文字数オーバー等)

こんなぐらいですかねえ
参考になれば嬉しいです^^
異常な数値とかの改造ポケモン以外は見分けがつきません。
というか正常の数値なら正規のポケモンと全く同じです。(ただ単に労力を使うか現金を使うかの違いだけです)
それと改造ポケモンを受け取った程度でバグったりはしませんのでご安心を(自分で改造すれば危険ですが)
それでも、もし怖いようでしたらGTS(いや誰とも)通信交換をしないことをお勧めします。(正常な数値のポケモンは見分けがつきませんから)
それと、とりあえず怪しいと思うポケモンは気が済むまで捨ててください(無意味ですが)
今グラエナ調べてみGTSで(100LV)
やばいよ
ウェンディ
になっているwww
いなかったらもう引き取られているww
たぶん今作では心配ないと思います。
ダイヤから送った改造して捕まえたポケモンを交換しようとしたら、このポケモンは交換できませんってなります。
でも、こっちが預けることはできました。  
改造は出ないか交換できないようになってると思います。(たぶん)
まぁ、だいたいの改造ポケはLv100の場合が多いし、交換するポケモンの条件がLv100の伝ポケなので交換できないと思います。
簡単に言えば、GTSを利用しないことです。


一応改造ポケモンの見分け方としては、上の人の返答を見て頂ければいいと思います。

現在のワザップではバトルビデオ解析を行っていませんが、とあるサイトでは行っているところもあるので、そこで解析を依頼する手もあります。

表IDが一般的でも裏IDが連番などなら改造の可能性があります。
見た目では分からないポケモンは、どうしても裏IDや性格値(0x6〜10桁の数値)を見ないと分かりません。

何度も言いますが、心配ならGTSの利用はお勧めしません。
能力 や トレーナーID が、明らかにおかしかったら改造だと思います・・・。

 まぁ、そんなに不安だったら使わない方が・・・。
明らかに変に見えると思います。
ドットが一部おかしかったり、IDがゾロ目や12345等であったら改造の可能性があります。
経験値の表記がおかしかったり、トレーナーIDがゾロ目だと高確率で改造です
・出会った場所がありえない
・IDが00001は12345のようにぞろ目になっている
・いろちがい(これではまだわかりません)
・出会ったレベルがありえない(例、26番道路で100Lvであった)
・経験値がマックス「9999999999999」
・6V(6Vはでることはまずありませんが、断定は1%できないです。)
・ステータスが異常(999や1やグチャグチャ)でも、ヌケニンはHP1の場合があります

これにあてはまれば大体は改造です