拡散性ミリオンアーサーセーブの仕方を教えてください

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

拡散性ミリオンアーサーセーブの仕方を教えてください

回答(5)

オートセーブなんでセーブの仕方なんてないけど?
私は拠点の画面に戻ってから普通にPSボタン押してはがしてます。
何らかのアクセスが発生しているときは右上に「CONNECTING...」と表示されています。

……っつーか説明書に「ステージをクリアした記録や手に入れたアイテムなどはセーブデータに自動的に記録されていきます」ってあるけど手元にはその辺一切残りませんよね。
※セーブデータに記録されているのはデッキ切り替え用のマイセット・カードのロック設定・倉庫の名前・イベントなどで使われるデータのキャッシュ。
そこまで無知なら説明書ぐらい読めよ
オンラインゲームの大半はオートセーブ式、ソレも同じです。
Vitaの青ランプが点いてるときは通信中。
オートセーブ時も通信してますから、
オートセーブされたか?は青ランプを見て確認しましょう。
アサシンクリード1はやや流血表現があります。それに加えて兵士を暗殺した際音が異常に大きいです。
そこまでグロい表現はありません。
アサシンクリード2は流血表現が普通に描かれています。血がちょこっと噴き出すくらいなので、そこまでグロくはないと思います。

首がはねる、体を切断などはありません。

※ムービーシーンではグロい表現があったかどうか覚えてません。