拘りアイテムトリックを使った戦法を詳しく教えて下さい また置き土産についてなん ...

早朝二割増のキャプチャー画像
  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

拘りアイテムトリックを使った戦法を詳しく教えて下さい
また置き土産についてなんですが例えばシャンデラが相手の技をトリックでしばって積みエースに繋げる時に
普通の交代ではなく置き土産をするメリットを教えて下さい

よろしくお願いします!

回答(1)

ベストアンサー
進化の輝石など、道具がなくなるとほぼ無力化するポケモンの道具を奪う。
後続が安全に交代しやすくなる。
技が縛られる事によってほぼ機能停止に追い込むことができる事がある。
質問者さんが書いてる通り大抵の場合はトリック→積みエースで積む が一般的かと

普通に交代する場合を考えてみてください。
トリックする

相手は特攻、もしくは素早さが非常に強化された状態になる

交代する。自積みエースが技を受ける

自分が積む。相手もう一回攻撃する

相手に押しつけたのがスカーフだった場合多くの場合もう一度相手の攻撃。それから自分の反撃。

この場合特攻1.5倍の攻撃2回か素早さ1.5倍で繰り出される攻撃を3回受ける事になります。
いくらカイリューやウルガモスなどが耐久力が高いからと言って、
果たしてこの連続攻撃を受けて倒れない、もしくは致命傷を負っていないでしょうか?
置き土産の場合交代先のポケモンが受ける攻撃は最悪2回で済み、
しかも2段階も能力が下がっているので非常に積みやすく、
またその後のポケモンに先制技で倒されにくくなる訳です。
なるほど有難うございます
詳しくて分かり安かったです