※誤字の訂正をしました。
1.「戦国無双Chronicle 2nd」と迷いましたが、私も「戦国無双2」で。
2.それを尋ねてどうしたいのでしょう?
私も含め「知恵袋で回答している戦国BASARAに対して嫌悪感を抱いた無双ファン」という限られた人間の意見を無双ファン全体の意見と捉えるのは、いくらなんでも無理がありますよ。
質問主様が「無双ファンはみんなこんな考え方なのか」と思われるのは自由ですが、こちらから見た印象は「一部を見てそれが全体の傾向だと考える質問主様は随分と思い込みが激しいんだなぁ」です。
加えて言うなら、このようなリアクションに困るご質問(単に回答者の意見を尋ねるのではなく、いわゆるBASARAアンチ的な発言を引き合いに出して同じ考えなのかと問うもの)に対して「戦国BASARAに興味がない、または比較的許容している無双ファン」が回答することはあまりないと思われますので、結局偏った意見しか集まらないでしょうね。
それでもなおここでの意見を無双ファン全体の意見として受け取りたいというのであれば止めませんが、もしそうであれば予め「視野狭窄ですね」と申し上げておきます。
…という前提を踏まえた上で回答いたしますが、辿る過程は違うもののタイトルを並べられたこと自体は不快、といったところでしょうか。
戦国無双で検索をかけるとリンク先のご質問が引っ掛かりますので、以前閲覧した覚えがあります。
その時は「結局何を求めているのかよく分からないからスルーしておこう」と思いました。
例に挙げられているのが牛若丸と沖田総司であるにも関わらず、そのどちらとも時代の被らないゲームが好きな女性を対象にしているところが意味不明です。
BASARAキャラ・無双キャラそれぞれに対して「ペアを組ませたい歴史上の人物」を挙げるのであれば、例の片方はどちらかの作品でキャラクター化されている人物であるべきです。
そうではなく単に歴史上の人物から共闘させたい二人を選ぶのであれば、無双ファンやBASARAファンに限らず歴史好き・歴史ゲーム好きの方から意見を募ればいいのではないでしょうか。
それをわざわざ「戦国BASARA&戦国無双の女性ファン」に限っているのですから、誤解の種は質問主様が蒔いたとお考えになるべきです。
ついでに言うなら、作品名を並べる際に後発作品の名前を先に出すのは、そちらの作品により思い入れがあると思われても仕方がないと思います。
少々規模の違う例にはなりますが、ファンタジー小説の作品名を並べる際、特に意図がなければ『指輪物語』と『ハリー・ポッター』では『指輪物語』が先に名前を挙げられるはずですから。
普通であればそこまで気にしませんが、無意識の贔屓が現れているという点であえて指摘させていただきます。
個人的には、歴史上の人物はその時代に生きてその時代の人物と関わったからこそ魅力的なのであって、別の時代の人物と共闘させたいとは思いません。
早逝した人物があの時まで生きていたら、という妄想ならしたことがありますが…。
また、史実ではなく無双キャラとしてであれば、無双にはOROCHIシリーズがすでにあります。
三國・戦国無双キャラがメインですが、OROCHIオリジナルキャラとして源義経なども出てきますし。
というわけで、あの無双武将同士を共闘させたい、あの人物もOROCHIオリジナルキャラとして出してほしい、という希望はあってもわざわざ妄想する必要はありません。
だから一緒に名前を挙げて巻き込むのはやめてほしい、というのが正直なところです。
長文ついでにご質問と関係ない点への苦言を呈させていただきますが、裁判等で争っても被害側に有利とはなりにくいゲーム業界において、無双側が静観しているからといって「パクリではない」と考えるのは不可能です。
戦国BASARA製作者が著作権で保護されないアイディアやシステムを執拗に模倣した上無双に対して悪意ある発言を繰り返している点を無視するのであれば、両作品の関係に首を突っ込むのはやめていただきたいと思います。
そして、知恵袋上での名前に等しいIDに敬称をつけないだけでなく(省略)などという失礼な表記をすること、ご自分の意に沿わない回答者をこうして論うことは、いささかモラルに欠けた行いではありませんか?
補足へのご回答もしてくださったので、貴女様をBAにしたいと思います。
有難うございます。