戦国時代の戦いでよく総大将が軍配を持っていますが、あれ、何の為に必要だったんです ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

戦国時代の戦いでよく総大将が軍配を持っていますが、あれ、何の為に必要だったんですか?
戦国無双の武田信玄は風林火山の軍配を武器にしていましたが、実際じゃ軍配で敵を倒す事は有り得ないと思います。

回答(1)

武田信玄の場合軍配で身を守ったという話がありますが、まぁこれは甲陽軍鑑の記事で、創作じゃないかって話もありますけどね。

戦国時代では、武将が軍配団扇を持って兵士たちを指揮します。方角を見極め天文を読み陣形配置を行う、と。軍配を持った者を、「軍配者」と呼んだりするそうです。
必ずしも総大将がという話ではないですが、あれは何かに使うというよりは「指揮をする者が使う威の象徴」みたいなものかと。実用性はないでしょう。

あと、戦国無双はゲームですから、実際の戦国時代と重ねあわせないほうが良いと思いますよ。実際じゃ軍配どころか、総大将が一人で馬を駆って無双しまくる自体があり得ないわけですからね^^;
あれはあくまでも、無双ゲーですから。大目に見ましょ。

ご参考程度に。