役場で環境についてぺリコ(?)に教えてもらえるんですけど、なかなか環境が一向に良 ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

役場で環境についてぺリコ(?)に教えてもらえるんですけど、なかなか環境が一向に良くなりません・・・。
どうしたらいいですか?(良くなるように毎日努力をしています。例えば住人に気を配ってください、などはちゃんと住人に話しかけています。)

回答(6)

一番重要なのは、木がバランスよく植えられているかどうかです。
あらかじめ、マイデザインを地面に貼り付けたりして、村をいくつかにしきります。
縦横16×16とかのしきりの目印をつけるわけですね。
  (これは、あくまでも目印にするためです。必要なくなれば、はがしてOK)
そして、その中にある木の本数を調節します。
12本くらいでいいのかな?(詳しい数値は過去の投稿にあると思います。)

多すぎればオノで切り、少なければ植えます。

ただ、地形や建物の位置により、木が植えにくい村というのもあると思うので、そういう場合には、花をたくさん植えるようにすればいいでしょう。

どうぶつさんとの会話は、環境問題には影響してこないと思います。
住民に話しかけても、環境はよくなりません。
木・花を植えましょう
なおすけさんの補足
物を置きすぎてもだめですよ!
バランス良く、かつ、きれいに、、、、、、花や木を植えましょう!!!!!!
僕も昔、こういうことで悩んだ事がありました。でもそのとき、
花をたくさんかって村全体にまんべんなく植え、木は少ないなと思ったところに少し植えたら環境が良くなりました。
一番大事なのは花を植えることです。めんどいかもしれませんががんばってください。
気配りとか言われたら、あとは花を植えてください
↑と言われたらサイコーまでもう少しの合図です