引っ越しして欲しくなかった住人(アンチョビ)が出かけて1日DSが出来なかったら、 ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

引っ越しして欲しくなかった住人(アンチョビ)が出かけて1日DSが出来なかったら、引っ越ししてしまいました。
二度と戻ってきてくれることはないのでしょうか?
何回も引っ越しを繰り返すうちに前に住んでいた住人がもう一度同じ村に戻って来たという方いらっしゃいますか?

回答(4)

ベストアンサー
少し難しいですが、ちょっと大変な方法がありますよ。
紹介しますね^^

1村に空きのある誰か、知人の村と通信をする。

2知人の村に住民が引っ越したら、すこし日にちを空ける。

3知人の村から住民を追い出し、自分の村に空きを作る。

4住民が引っ越してから、一番最初に自分と通信する。

5知人は自分の村に住民が引っ越してくるのを確認するまで、
しばらく通信を控える。

6自分の村に住民が帰ってきたら完了!


と、まあこんなところでしょうか。
実行あるのみです。頑張ってください。
通信なしでは引っ越した住民は絶対戻ってきません。たまに同じどうぶつが引っ越してきますけど昔の記憶はきれいさっぱり忘れて「はじめまして!」とか言ってきます。
自分が通信をした相手の村に引っ越しをした場合を除くと、どこかに引っ越しした動物は、2度と帰ってきません。

長くプレイしていれば、同じ動物が引っ越ししてくる可能性はあるのですが、前に村にいたその動物とは別の動物ということになっています。
友好関係は、もう1度最初からやりなおしになります。

たんに、同じ種類の動物がほしいというのであれば、その動物が住んでいる村に「おでかけ」をして、動物と話をするとか、メールを出しておくとかすると、引っ越ししてきてくれる可能性があります。


引っ越ししてほしくない動物が村にいるのに、プレイヤーの都合で丸1日以上DSを使用することができない状況が続くような場合には、あらかじめ、その動物あてのメールを書いておくといいと思います。
メールを書いて、それを出さずに持っていると、その動物は引っ越ししないように思います。
(8人とも、引っ越し阻止することができるかどうかは、わかりませんが・・・)
yhmyasさん、なおすけさん、
私はこの方法でアデレードが帰ってきたのですが・・・
僕は記憶を無くしてましたが戻って来ましたよ。