帝王実業高校のサクセスで、野手は作るのが簡単なんですが、投手を作るのが難しくてな ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

帝王実業高校のサクセスで、野手は作るのが簡単なんですが、投手を作るのが難しくてなかなかできません。いつも、試験に落ちてクビになってしまいます。
というわけなので、投手の試験が合格できるコツを教えて下さい。お願いします。

回答(4)

正直、帝王実業で投手を作るのは難しいと思います…。
まぁ、僕は、テスト1回目で落ちました。ハァ…
でも成功すれば、変化球の友情ダックができていい高校だと思います。
質問の答えになってないと思います。
すいません。
僕の場合ですが、試験で変化球は投げません。投げても1〜2球です。
基本はストレートを、インロー、アウトロー、インハイの三箇所を順番にできる限りギリギリに投げます。
そうすると、基本ボテボテに詰まらせるorひっかけさせるor見逃しの確立が多くなる気がします。
CPUが対応してくる場合は、途中で順番を変えてみるとか、同じようなコースに変化球を投げると有効です。
僕はそれで1年目からずっと帝王キープしてます。
あくまで僕の場合なので、参照程度にどうぞ。
確実ではないのですが、レベルの高い変化球はあまり投げないほうがいいようです。ストレート主体のピッチングでテンポよく投げたら結構よい結果がでました。後は基本ですが低めに集めるということ、気合は入れれるだけ入れるなどです。能力については球速を優先してあげておくとよいと思います。後は運次第。