実況パワフルプロ野球2016をやっている時にふと思ったのですが・・・。 巨人の小 ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

実況パワフルプロ野球2016をやっている時にふと思ったのですが・・・。
巨人の小林誠司選手の登録名表記が「小林誠」となっているのですが、あれは一体何故あの表記となっているんですか? 理由を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

回答(3)

自己解決しました
http://npb.jp/scores/2016/0817/d-g-16/
昨年育成でプロ入りした小林大誠がいます。実際に「小林誠」表記が今年から使用されています。

田原は育成の田原啓吾、橋本は育成の橋本篤郎がいます。鈴木は鈴木誠がいた時のスコアボード表記を継続しています。

パワプロの表記はスコアボード表記が基本なので収録選手と関係なくそうなっています。
そうだったんですか!
鈴木尚広選手だけ育成にも鈴木性の選手がいなかったので不思議だなと思っていたんですが、かつての名残的な感じだったんですね。
ありがとうございましたm(_)m
他球団にも小林がいるからです
鈴木選手は、名字が同じ人がいるので名前の一文字が、入っています。