地球防衛軍4でフェンサーの初期の頃の武器集めポイントを教えてください・・・ ウ ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

地球防衛軍4でフェンサーの初期の頃の武器集めポイントを教えてください・・・

ウィングダイバーで一通りのミッションはクリアしました。 なのでフェンサーで武器集めでもしようと軽い気持ちで使ったら、照準に慣性が乗り過ぎて操作が上手くいかず、洞窟戦(ハーデスト)で火炎放射器使えば行ける!と思い行ったらイコイルが凄過ぎて制御できず、機獣師団なら!と高高度ミサイルの初期(笑)を担いでハードに行ったらレーザー照射されて焼かれ・・・。
ウィングダイバーなら初期武器でもハード程度なら問題無く勝てたので調子に乗ったら負けまくりです。
ハンマーやソードも揃わず、ハイタイルだかのミサイルも揃わずです。

師団のハードをやれば負け、唯一インフェルノでクリアできる初面をやっても武器はほとんど落ちません。
ハーデストだと海岸沿いで飛行ドローンと多数のヘクトルを相手にするところぐらいしか勝てません(4割は負けてます。主に味方が全滅して一人追いされて)。

武器はほぼ最初期です。ちなみに装備はいつも高高度ミサイル2丁にランスとシールドです。
やはりノーマルからちまちまやっていくしかないのでしょうか・・・。

回答(1)

自己解決しました
地球防衛軍4ならばINF「対空戦」の安置稼ぎが出来るので、多くの人が利用しているみたいですよ。初期アーマー・初期武器でも可能ですが、アーマーがあるに越した事はないです。
「対空戦」以降はハーデストを織り交ぜつつ「赤色」「青き衛士」など徐々にグレードアップさせて行けば宜しいかと。

個人的には操作の練習やアーマー集めも兼ねてノーマル→ハードと順番にやっていく事をお勧めしますが、個人の自由なので強制は致しません。

また「ウィングダイバー」ではなく「ウイングダイバー」ですので、間違えないようご注意ください。
対空戦…知りませんでした…ありがとうございます!やってみます!