各修行の場所にでてくる剣豪を教えてください。 できるだけ詳しくお願いします。

  • 回答数:9
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

各修行の場所にでてくる剣豪を教えてください。
できるだけ詳しくお願いします。

回答(9)

会津 松林左馬之助
上野 伊藤一刀斎 樋口定次 小野忠明
江戸 近藤勇 沖田総司 土方三歳 永倉新八 千葉周作
   斉藤弥九朗 桃井春蔵 大石進 柳生宗矩
尾張 柳生兵庫助 柳生十兵衛
京  近藤勇 沖田総司 土方三歳 永倉新八 桂小五郎
   中村半次郎 坂本龍馬 武市半平太 岡田以蔵
伊賀 荒木又衛門 柳生十兵衛 宍戸バイケン
大阪 辻月丹
豊前 佐々木小次郎 宮本武蔵
筑後 大石進
薩摩 東郷重位
こんなもんかな
豊前の佐々木小次郎と宮本武蔵について、
詳しく教えてくれませんか?
宍戸バイケンではなくて
宍戸某(某)ですけどね
http://wazap.jp/forum/thread/3591.jsp
これ消去してください。
私の時はまず大阪から豊前に行き
途中で佐々木小次郎にあいます
その後藩邸で武芸試合で優勝したら
小次郎と木刀で戦います、「勝っても負けてもよい」
小次郎の仕官の話が出たら、しばらくどこかえ旅にいきます、そして豊前に戻って藩邸に行くと「仕官の準備でしばらくあえないといわれて、一気に江戸まで行きます
そのときに自分か武蔵が吉岡清十郎、伝七朗、宍戸某、胤瞬を倒していて、江戸の茶屋で5連勝ぐらいすると
武蔵と間違われます、そうすると東海寺にいけるようになり、沢庵にあって「武蔵どっかいきました」っていわれて大阪から豊前に行きます 途中で武蔵に会います 江戸え戻ります 沢庵に合います 豊前二行ったといわれます。
宝前で小次郎に会います、
武蔵と戦う話が出ます、小次郎と真剣試合
〜巌流島〜

ずいぶん長くなりました、すいません
小次郎に会うというのは必ず起こるんですか?
必ずではありません
何回かやるとでますよ
伊賀の荒木又衛門と柳生十兵衛について、
詳しく教えてください。
あの二人は、伊賀の評判を良人にして
口入れ屋に「珍しい仕事が舞い込んできましたよ」
と言ってきたときに、荒木の暗殺が出てきます
それで荒木を殺害して、京に行ったら十兵衛に
あって 死合になるのでセーブをしといたほうかいいです
おまけ 十兵衛を殺害した後 尾張の兵庫助のところに
常連のように行くと十兵衛のことがばれて死合になります