努力って例えばキャタピーの時振るよりもバタフリーの時振った方が強く育ちますか?そ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

努力って例えばキャタピーの時振るよりもバタフリーの時振った方が強く育ちますか?それとも変わらないのでキャタピーの時から振っちゃっていいのですか?ずっと疑問に思ってました。わかりにくい文章かもしれませんが、どうか教えてください。よろしくお願いします。

回答(2)

ベストアンサー
キャタピーから努力値を稼ぐのもバタフリーになってから努力値を稼ぐのも、最終的には同じです^^

例えば、キャタピーから努力値を稼いでバタフリーになって100Lvになるのと、
バタフリーから努力値を振って100Lvにしても、同じ努力値しか入らないというわけです^^

しかし、100Lvになってからでは努力値はもう入りません。
タウリンとかキトサンとか(いわゆるドーピング)使わないと入らないんです^^
産まれてすぐまたは
捕まえてすぐ振らないと
育てるためにポケモンを
倒す時にバラバラに
振られるのであまり
意味がなくなります
レベル上げは育て屋でやりますし、進化はレベルが達してからふしぎなあめを使うので努力値は振られないはずですよね?
たしかに、育て屋やアメを使うなら努力値は振られないので問題ない。

時期についてはまったく関係ない。
レベルアップのときに増えるステータスが伸びるわけではなく、努力値に振った分だけステータスが多くなるだけ。
説明しにくいが、ようするに最終的なステータスは同じ。
だからいつ振っても問題はない。
ただし、100LVになると努力値は加算されないのでそれまでに努力値をMAXにする必要がある。
また、50Lv止めなどをする際も同じで50Lvまでに努力値をMAXにしないと、51Lv以上になってしまう可能性がある。
そこらへんを考えると、早いうちから努力値を振るのに越したことは無い。