剛力スキルのことですが、攻撃力up大、見切り+3、火事場+2のうち、火事場+2で ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

剛力スキルのことですが、攻撃力up大、見切り+3、火事場+2のうち、火事場+2で、火事場を使う気は全く無くても火事場+1ではなく火事場+2にしなくてはなりませんか?

回答(3)

ベストアンサー
求人区の装備指定部屋なんかに行かないなら別に火事場はなくても大丈夫
効率最優先のハメでもしない限り普通の人は危なくて近接火事場なんて出来ません
ましてやハメでもないのに近接で常時火事場出来るのなんてプロハン様くらいです
しかし、求人区の装備指定部屋では付いてないことによって参加を断られる可能性は0ではないので注意
まぁ、それがテンプレ装備ということなら手を抜かず完璧に再現することをお勧めしてはおきますが
求人区でもなければ死なない、ある程度攻撃している、ぶっ飛ばし、募集文無視をしなければいいかと^-^攻撃スキルは必ずつけなければならないなんてことはありません。あと個人的にはアイテムちゃんと使ってくれる人がいるとうれしいです
しかし、自由区にはそんなことを全く気にかけない無法者もいるので注意(過去にベルQ耐性募集をしたらロビー装備の片手剣士が参加してきて、いざクエストに行ったらバケツにドスバイトダガーってことが…案の定全く手出しをしない上ハットトリッケをかますなんてことがありました)→緑字ロビー装備はちょっと注意…
個人的な見解になりますがしつれい。
マナーなど周りに迷惑かけなければ装備やスキルなど何でもいいのでは?
要は楽しくなければ意味ないでしょ!
無理に合わせる必要はないと思います。
もちろん即死などで周りに迷惑かけるのも問題だと思いますがね。笑
あるにこしたことはないし、なければないでそれまでじゃないですか。
SM大好き氏の言い分は自由区のみで通じる理屈ですね

>マナーなど周りに迷惑かけなければ装備やスキルなど何でもいいのでは?

そのクエスト、その敵に対して適した装備を用意すること、それも一種のマナーです
例えばですが、攻撃系スキル一切無しの激運装備で来られたら不快な思いをする人も結構います
誰がどのような理由で不愉快になるか分からない以上、そうなる可能性は少しでも排除しておくべき

>要は楽しくなければ意味ないでしょ!

自分は最低限のマナー以外気にせず楽しんでいる状況、ならその状況で同行者が楽しめていると断言出来るのかが問題

>無理に合わせる必要はないと思います。

無理にでも合わせなければならない時もある
即死しないようにとか挨拶忘れないようにとか味方を吹き飛ばさないようにとかは出来て当たり前、して当たり前の本当に最低限のマナー
クエ中のアイテムに関してとか装備及びスキルについてとか役割分担とか、自分以外のプレイヤーと上手く折り合いをつけながら且つ楽しむのがオンラインゲームというもの

自分の楽しみばかりを追求してると周りにあまり良い印象与えないよ
フルクシャが地雷と呼ばれる理由の半分近くは「自分が楽しければそれでいい」という思考の持ち主が多かったことなんだから・・・・