初です。よろしくお願いします。 フラットバトルがありますよね?50レベルに設定 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

初です。よろしくお願いします。

フラットバトルがありますよね?50レベルに設定されるバトルです。 僕が友達とワイヤレス対戦するときゎ主にフラットバトルなんですが、フラットバトルと努力値について知識が素人なので疑問があります。

?フラットバトルで50レベルまでレベルを下げられるポケモンの能力は、 そのポケモンが過去50レベルだった時点の能力になってしまうのですか?

?それとも 現在の努力値や個体値などといった裏ステータスによって 『この努力値や個体値なら50レベルでこのくらいの能力だろう』と勝手に予想された能力になってしまうなですか?

?それともどちらでもないでしょうか?


『努力値、個体値が一緒なら最終的に能力が同じになる』というのは100レベルになったらの話しですよね?
だけど50レベルでの戦いなら進化のタイミングや努力値を振り分けるタイミングを考えなきゃいけないのかなって思ったんです。

例としては、努力値、個体値の同じキノココを1レベから努力値を振り分け、通常通り23レベルで進化させ、だいたい50レベルまで育てるのと、
努力値は1レベから振り分け、キノココのままで45レベルまで育ててきのこのほうしを覚えさせてから進化させてだいたい50レベルまで育てるのは違いがあるのか?です。
僕としては、きのこのほうしを覚えさせるとかなり弱くなるなって思うんですが…



?、?、?、どれでしょうか。
長文で初めてで分かりにくいですが、解答していただけると幸です。お願いします。

回答(2)

例の解答です。

つよさは変わりません。。。
下げられたポケモンの能力は、Lv50時の能力より高いことがあります。僕は、ブラッキーでその現象を確認しました。それを例に挙げると、Lv50時のブラッキーのすばやさが、109だったのに対し、Lv55に育った上のブラッキーと同一個体の50に下げられた時のすばやさは、111でした。原因はわかりませんが、下がりはしません。長文失礼しました。わかりにくいようなら、メールください。