刈り取る者についてなんですが、 レべルどの位で倒せるのでしょうか、 ちなみに ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

刈り取る者についてなんですが、
レべルどの位で倒せるのでしょうか、
ちなみに今の戦闘力は、オーディンが真理の雷を覚えたくらいです、
マジな話行けるんでしょうか?

あとタイプ死神出現までのカウントは、
戦闘中もカウントされるのでしょうか?

「《カウント》は時間のことです」

回答(6)

レベル80前後あれば倒せると思います


奴はマジ強いのでこのレベルあっても苦戦しました
なるほど…それはパーティーレべルのことですかね、
まだ僕にはむりっぽいなー。

[《パーティーレべル》=平均レベル]
刈り取る者のレベルは99、HPは4444、SPは9999、覚えている技はマハラギダイン、マハブフダイン、マハジオダイン、マハガルダイン、刹那五月雨撃、マッドアサルト、メギドラオン、吸血、吸魔、空間殺法、ムドオン、ハマオン、各属性ガードキル、マハムドオン、光闇に耐性をもち、ステータスは難易度ノーマルをベースにすると、力66、魔66、耐66、速99、運66、万能属性以外は効き目が薄いです。難易度ノーマルまでなら90当たりで勝てますが、ハード以上だと主人公たちのレベルをMAXにして挑戦した方が賢明です。なぜなら99になるとHP、SPともに999になるからです。刈り取る者がとる特殊な行動としては、こっちがマカラカーンを使うとそれ以降はメギドラオンを連発してくるのでマカラカーンは使わないようにしましょう。確実に倒せる方法として挙げられるのは、ミックスレイドのハルマゲドンです。これを使えば一発KOです。
上の返答のことなのですが、マハラカーンを使っても、誰かがひたすらメディラマハンを使って回復にあたればいいと思います。
まあ、上の方法ですと、ソーマや御卵を結構消費してしまいますが…
あと、戦闘中は、カウントされませんよ
ルシフェル&サタンのミックスレイドのハルマゲドンで簡単に倒せます。ルシフェルかサタンに継承スキルで魔術の素養を習得させると消費SPが半分になります。ルシフェルとサタンを作成できるようになるまでは手を出さない方が無難です。ルシフェルはミカエル+アスラおう(必要レベル88)、サタンはアヌビス+トランペッター+ミカエル(必要レベル79)で作成できます。
どのくらいというのはありませんが、最低でも60は越えてたほうがいいです。
というか、越えていなければ、何をしても勝算はないと見ていいでしょう。
やり方によっては、そのレベルでも倒せます。
オーディンが真理の雷を覚えたなら、「ハメ」をしてみてはどうでしょう?
「ハメ」とは、仲間の作戦「ダウンさせろ」指示→真理の雷で感電(真理の雷は感電率100%です。)→仲間の攻撃でダウン→総攻撃
というやり方です。ただ、このやり方の場合、行動順が必ず「主人公→仲間→刈り取る者」である必要があります。
これじゃない場合は、一旦逃げて望みの行動順になるまでエンカウント→逃げるを繰り返しましょう。
他には、御卵とソーマはたくさんあったほうがいいです。
そのレベルだと、使っていなければソーマは10個程度溜まっているはずなので、もったいぶらずにバンバン使いましょう。
本当に困ったときは、風花のオラクルもアテにしてみてください。
ただ、成功率が50%なのでなんともいえませんが…
でも、成功したら力になるはずです。
とにかく、討伐頑張ってください^^
↑の補足です。

他の戦い方だと、お馴染みの「メギドラオン連発モード」があります。
前の方のご解答で、「マカラカーンは×」と言っておられた方がいらっしゃいましたよね?
確かに、正攻法で行くなら、マカラカーン・マジックミラーは使わない方が賢明ですが、この戦い方では、それを逆に利用します。
メギドラオンに耐えうるだけの体力があるかどうかですが、それは装備品で補えます。
方法は簡単。マカラカーンをかけるか、マジックミラーを使うか、どちらかです。
ただ長期戦になることを考えると、SPを使ってしまうのは勿体無いので、マジックミラーにしておきましょう。
本当にメギドラオンしか撃って来なくなるので、仲間に攻撃、自分は回復を優先しましょう。
マハラクカジャなどもあるとなおよしです。
ちなみに私は、LV62の時にこの方法で、21ターンかけて倒しました。(やたらと攻撃を避けるので…)
これ以外だと正攻法か、ハルマゲドンくらいですが、そのレベルだと正攻法ではほとんど勝ち目はありませんし、ハルマゲドンも使えるようになるのは80レベル代後半なのでやはり「ハメ」か「メギドラオン連発モード」しかないでしょう。