切れ味+1のスキルをつけて、切れ味が青から白になって、ティガをやったんですよ。  ...

  • 回答数:10
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

切れ味+1のスキルをつけて、切れ味が青から白になって、ティガをやったんですよ。 そうしたら、前は(青のとき)10分もあればできていたのに、30分もかかりました。 別に、腕が悪くなったとかは完璧にそれはありません。 切れ味が、白になると、威力は落ちるのでしょうか?

回答(10)

切れ味が青から白になったら威力は上がります。
それは、なんかてこずったんでしょうね。
物理攻撃 蒼ゲージ1,3倍 白ゲージ1,5倍
属性攻撃は忘れますた。蒼から白に変わると一気に攻撃力が上がります。 まぁ、腕が落ちたかな゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!
自分もドスファンゴに
鬼斬破と鬼神斬破だと
鬼斬破の方が速かったですね。

理由は分かりません。
青の時と白の時に全く同じ動きをしてるわけじゃない。
攻撃のチャンスの違い、攻撃の当たり方の違い、マップ移動の頻度、その他時間がかかること。
そういうのを考慮すると一概に強い装備にしたから早く倒せるってことはなくなる。どこかで時間かかっただけだろ
偶然モンスターレベルが高かっただけ
いつも同じように攻撃できないのは当たりまえです。敵の動きも変わりますしね。
しかもモンスターの体力とかは一定ではなく、ある範囲の中で決まっています。強いのが当たるときもあるし、弱いのが来るときもあります。そういうゲームです^^
真紅の双角さんの意見に賛成。多分そうだよ
前とまったく同じ戦い方だと
それはおかしいですが
まったく同じの戦い方は
出来ないので、多少の
誤差があったのだと思います。
青は1.25 白は1.3 倍率が上がります。
手こずったのはおそらく攻撃数が前回よりも少なかったか、
または防御が高い部位ばかり攻撃していた可能性があります。
あとモンスターの強さ(Lv、体力など)は毎回変化しますので
その時はLvか体力が高かったのかもしれません。
モンスターはそれぞれダメージが効きやすい所と効きにくい所があります。
何回やっても青より白のほうが遅いということはないと思います。