僕は最近レコードもつくるんですけど、ツインビートだっけ(?)の効果がよくわからな ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

僕は最近レコードもつくるんですけど、ツインビートだっけ(?)の効果がよくわからないので誰か知っている人いますか?
レコードの作り方教室でもわかりません・・・。

回答(5)

ベストアンサー
それのことでしたか!
それは、テンポの緩急を交互にする奴です。
楽譜上、4分の3だったら・・・
八分音符→四分音符→付点四分休符 的な感じですね。
ちょっと難しくなってしまいましたすいません><

同じ音を打ちまくって、その機能と普通のとを比べれば分かりやすいですよ。
僕はレコード作りたくさんしていますけど、ツインビートなんかありましたっけ?

あと、メールボックスが一杯でメールが送れないので、整理してください^^;
すいません、見てみたらシャッフルビートでした。
どこかでツインという言葉をきいた記憶があって・・・。

ついでにメール消しときました。
ゆうたけさん
曲の速度を変えるところの横にあつ変なおじさんがホッピングマシンみたいなのに乗るやつですよ
そうですそれです!
で、それは何なんでしょうか?
たぶん、曲のリズムがちょっと変になるやつでしょう。
一つの音がくっきり聞こえる機能だと思いますよ
だから音を連続しておくと変な音(詰まった感じの音www)に聞こえるから使えませんけどねwww
自分で試してみてはどうですか?
シャッフルビートは
○休休休○休休休○休休休○休休休

○休休○休休休休○休休○休休休休
って感じにするやつです

厳密に言うと4/4(八分音符)を6/8(十二分音符)に直すことなんですけど・・・