僕の作ったピンデッキだとすぐに負けてしまいます。 なのでピンデッキを作るうえで ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

僕の作ったピンデッキだとすぐに負けてしまいます。
なのでピンデッキを作るうえでのポイントを教えてください。

もちろん僕の腕がそのレベルに達していない可能性もありますが・・・そこはおいといて下さい。

回答(2)

ベストアンサー
・とにかくヘルプを多くつける。
 ピンだと攻撃より防御を重視した方がいいので、打撃斬撃軽減と見切りは必須、
 相性のいいコマを付け、それでもあまったらガード+、
 オートガードとジャストガードはセットにしたほうがいいです。
 それでもあまったら宣告、氷結、行動不能無効をいれます。
 あまったマスには必殺魂アップは当たり前です。
・サポートは回復系の2コマ(チョッパー・仗助等)がいいです。
・バトルキャラは慣れない内は大ゴマを、
 慣れてきたら4コマのピンにしましょう。
1、厨系サポ、バトルコマは入れない
2、↑の対策。東城2コマ、乾3コマなど
3、できるだけ別属性のバトルコマをそろえる
(ダメな例:キンニクマン6コマ力、ケンシロウ8コマ(力)×
 よい例:ボーボボ7コマ(笑)、ムヒョ4コマ(知)など)
それをもとにつくっています
まずこの三つ。
・できるだけヘルプキャラを多くする。
 (奮戦・闘争心・大活躍・爆発・必殺魂増加 がおすすめ)
・短期決戦のバトルを心がけるため攻撃力が高めのバトルキャラ
 (僕はDIO等のリーチも長いキャラを使う。)
・サポートキャラは攻撃力よりコンボをつなげれるキャラがいい
 回復用のキャラはモーションの早いキャラがいい。

  あとは実力ですかね。