個体値とか努力値とかさっぱり分かりません・・・。 お手数ですが詳しく教えてもら ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

個体値とか努力値とかさっぱり分かりません・・・。
お手数ですが詳しく教えてもらえませんか?
よろしくお願いしますm(__)m

回答(3)

ベストアンサー
どちらも検索した方が分かりやすいと思いますよ

努力値だけなら↓私の過去回答コピペ
ポケモンの隠しパラメータ(ゲーム上では基礎ポイントと明記)
ポケモンと戦闘したり、タウリン等を使用した時に溜まります
一匹に510、一つのパラメータに255まで溜める事ができ、実際のパラメータに加算されます
加算量はレベル100時点で努力値÷4、つまり一つのパラメータで最大63増加するわけです
簡単に言うとこんな感じかな
む、難しい・・・
タウリンとかって赤緑では、各種10個使えたけど…今回どうなるのでしょうか。
ありがとうございましたm(__)m
個体値は0〜31まである32進数のことで、1と2の同じレベルのポケモンでも5とか差あるのが個体値
これは卵を厳選したり、伝説はセーブしてから捕まえるのを繰り返すと変わってくる

努力値はHP〜素早さまで合計510まで振ることが可能
1つのステータスには255まで振ることができる
ただLV50、100では少し振り方が変わってくる
50は8で割りその分影響し、100は4で割り影響する
振ると振らないでは大きく変わってくる
例えば、防御に252振ったポケモンと振ってないポケモンがいたとしよう
振ったポケモンはLV100で500あり、振ってないポケモンは300しかないという結果になる(大袈裟に言えば)
一般的な振り方は252×2ステータス、余り6を他のステータスにと仮想相手に対しての調整という感じ

もう少し詳しく知るなら、ググるといい
・・・???
ググってきます(;´д`)
ありがとうございましたm(__)m
過去の自投稿より引用。

具体的に説明すると、個体値は先天的な生まれ持った才能、努力値は後天的に身に付ける能力、です。

詳しく言うと、
個体値はそれぞれのポケモンが生まれた時から決まっている、最終的な能力上昇の幅です。
HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さのそれぞれに0〜31までの個体差があり、例えばHPの個体値が0と31のポケモンを育て屋でLv100にすると、HPに31の差が生まれます。
この個体値は後から変動するものではないので、真に強いポケモンを育てるなら最初に個体値の高いポケモンを厳選する必要があります。
個体値の確認方法としては、ライモンシティのギアステーションにいるジャッジさんに聞けば、そのポケモンの最も優れた能力を「最高の」=31、「素晴らしい」=26〜30、「かなり」=16〜25、「まぁまぁ」=15以下、で判定してくれます。
また、全ての能力の個体値が31であることを俗に「6V」と言います。

努力値は倒したポケモンの良い能力を学習して、己の能力にプラスされた学習度のことです。
倒した相手が素早さに優れた者なら素早さに、攻撃に特化した者なら攻撃に加算されていきます。
基本的に1匹倒すごとに1〜2ポイント、各能力に最高255ポイント、そのポケモンに割り振れる最高値が510ポイントとなっています。2つの能力までなら限界まで上げられる、ということです。
さらに言うと、4ポイントにつきLv100での能力差が1出るので、2つの能力に255ポイントずつ振り分けるより、252で振り分けて残り6ポイントを別の能力に振り分けるとほんの少しお得です。
例として、攻撃に252割り振ったLv100のツタージャと、攻撃に一切割り振らなかったLv100のツタージャとでは、攻撃力に63の差が出ます(個体値が同じ場合)。
どのポケモンを倒せばどの能力に努力値が入るかは、攻略板にあるので、そちらを参考にしてください。

長文失礼m(__)m
かなり分かりやすい・・・っと思うのですが、私の頭では(((^_^;)
ありがとうございましたm(__)m