信長の野望 創造戦国立志伝をやっています。 1582年を過ぎたのですが、信長が死 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

信長の野望 創造戦国立志伝をやっています。
1582年を過ぎたのですが、信長が死んでくれません。
設定も寿命は史実通りになっているのですがなぜでしょう?
イベント発生させなきゃいけない とかありますか?
昔は家宝で寿命延びるとかあったと思ったのですが……

回答(1)

史実で病気で亡くなった武将はその年あたりで死ぬように寿命が設定されていますが、足利義輝や今川義元、織田信長など暗殺や討死、謀反などで不慮の死を遂げた武将は、その事件のイベントが起こらなかった場合は、もっと長生きします。

信長の場合、「本能寺の変」のときだいたい50歳ですから、イベントが起こらなかった場合は、あと10年くらいは生きるんじゃないでしょうか。

「戦国立志伝」の家宝は、他国の大名にやって関係を改善するか、配下にやって忠誠度を上げる以外の効果はありません。