何度やっても1面の組み立てで棒が飛んでくれません。 誰か、ソフトに載ってること ...

  • 回答数:10
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

何度やっても1面の組み立てで棒が飛んでくれません。
誰か、ソフトに載ってること以外で何かコツはありませんか?

回答(10)

カタカナの「レ」を想像してやってみてください。
タッチパネルの真ん中でやると成功しやすいです。
軽くではなく、「強く」弾いてみてください。
まずDSが壊れていないか確認!もしかしたらタッチスクリーンと画面がずれているかも・・・
そうゆう場合はDSのメニューで直しましょう!
タッチは強く!はじくのはシュパッ!と・・・・
力強くやったらできるとおもいます。
弱くやったらときどきできないことがあります。
ぼくは、パーフェクトでいけました。 
喫茶店で練習してみてはどうですか?
短い文ですみません
「読み物」にかいてあったと思うのですが、
漢字の「九」あれのハネをイメージするとよさそうです
僕はタッチパネルのカドを使います。
ホールドのときタッチペンをカドに持って来て、その後「強く」はじく。そのあとはタッチペンの先をパネルの真ん中に持って来て、そのままパネルのカドに持って来て・・・の繰り返し。と、やっています。そんなことより自分の人差し指でやってみては?デコピン感覚で。。。
ギターで使うピックを使うとやりやすい
四角いパーツがかさなる前からタッチしておいてパーツがかさなったらはじくのがやりやすいですよ
僕もそこで30分近く足止めされましたorz

クリアした時の方法なんですが、
タッチペンの先を左上の角に。手首を本体中央から右下角辺りに置きます。
そして、ピッと「手前に」ハジく。

これで、平凡ランクながら先に進めました。
諦めて売るよりはいいと思います。

あと、エンディングっぽい時の黒枠の中のも、ハジけます。

あと、喫茶店は、1面クリア後からですよ
タイトルで、丸い物をはじくところで練習。

僕は、あれをおもしろがって何度もやってたら、
自然とうまくはじけるようになりました(笑)

あとは、ちょっと強めにはじいてみてください。



がんばってくださいね!