以前、Wi-Fiの子機を変えたらゲームのラグが改善されるか聞いたものですが、間違 ...

一犬丸一のキャプチャー画像
  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

以前、Wi-Fiの子機を変えたらゲームのラグが改善されるか聞いたものですが、間違っていた箇所があり再投稿します。

Wi-Fiルーターの親機と子機があると話してましたが、回線終端装置と親機でした。
それで親機を新しい(性能の良い)ものに変えたら改善しますか?
それともやはり気持ち程度ですか?

回答(2)

ベストアンサー
無線通信においてラグが発生しやすいのは,通信方式自体の物理的な性質によるものです.機械を交換したところで,この性質が変わる訳ではありません.やはり大きな効果は期待できず,気休め程度にしかならないと考えられます.

どうしてもラグを改善したいのであれば,機器周りの環境を見直してみるのも手かもしれません.以前に回答した通り,無線通信は,周囲にある家電製品などに影響され,通信の不安定さが助長される恐れがあります.
下記ページなどを参考に,不安定になる原因がないかもう一度確認されてみてはどうでしょうか.
http://wi-fi.manualjp.com/troubleshooting/connection-failure/
物理的な性質…よく分かりませんが、人によって回線が良好だったり不良だったりするのは、それそのものではなく周りの影響ということでしょうか?
すみません,言葉足らずでしたね.

まず無線通信の物理的性質というのは,以前にもお話した,「無線通信は簡単に通信環境を用意できる代わりに,通信品質の安定性が犠牲になっている」という性質を指します.
この性質は無線通信という方式それ自体に備わっているもので,機械を交換しても無くすことはできないため,単に機械を交換するだけでは気休め程度の改善しか期待できない,というのが前半部分で言いたかったことです.



そして無線通信の品質は,通信の設定や機器周囲の環境によっては,ますます不安定になる恐れがあります.
あなたのおっしゃる通り,人によって回線の良し悪しが違うのは,機器周辺の環境や通信設定が人によって違うためです.お示ししたWeb ページには,周辺環境や設定を見直し,不安定さを少しでも取り除くための方法が書かれています.

あなたのお家の状況や設定状況が私にはわからないため,確実に改善されるとは言えません.しかし,もしかするとそれなりの改善が見込めるかもしれないので,一度お示ししたページを参考に,お家の環境や設定状況を見直してはどうでしょうか,というのが後半部分で言いたかったことです.
では同じ無線通信でも良い悪いって人がいるのは機器の性能・設定・環境が要因になってるってことで良いですか?(オンチで申し訳ない(´・ω・`))
アプリで調べた感じは大丈夫な感じで、複数の端末が使ったりしないよう分けていました。
ファームウェアやドライバーはちんぷんかんぷんでした、ごめんなさい。
回答ありがとうございました。