他のトピックにて、「1人の方が早く狩れる」とおっしゃる方がいらしたのですが、その ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

他のトピックにて、「1人の方が早く狩れる」とおっしゃる方がいらしたのですが、その方が実力があるだけNPCが的になるのが面倒、という意味なのか それとも、事実仲間が多ければ多いだけ、アラガミの体力は増える、という意味なのか どちらかわかりません 回答願います

回答(1)

ベストアンサー
NPCだけではアラガミの体力は増えない。増えるのはマルチのプレイヤーの数に応じての場合

それでもソロで行くのは個人的な考えだけど、敵の狙いがこっちに集中するし、NPCが余計な事をしないからだと思う。
例えば弱点が狭いウロヴォロスが強い装備の自分に対し、NPCのせいで反対側を向いてたらそれだけで遅くなる
それにサリエル系は前方からの高ホーミング内臓破壊弾が有効だけど、横や後ろ向きになったらそれは通用せず必然的に脳天直撃弾使うはめになる。それはそれで強いけど、どうせなら消費OPは少ないほうがいい
ピターのマントやカムランの胴体(口)もあちこち動き回ったら狙いにくい。自分目掛けて向かってきたほうが危険度は増すが、多少は狙いやすくなる、といったところ
どんなミッションかにもよりますが、まずマルチプレイだとプレイヤーが増えるほど討伐対象の体力が増えます。ちなみに小型など非討伐対象は増えません。
もう一つ考えられるのは複数討伐ミッションでは討伐対象の数が増えるほど、こんどはアラガミの体力が減少します、ですが複数討伐ミッションではNPCの行動のせいで合流され混戦することがあります、でも攻撃力は変わらないのであっという間に殺られる場合があります。結果、1人で各個撃破したほうが速い。
多分こんな感じです!
NPCではアラガミの体力は増えません。
わかりやすい解説、ありがとうございました