今自分はテーブル9で護石を採掘してるのですが、これが中々出てくれません。猫は連れ ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

今自分はテーブル9で護石を採掘してるのですが、これが中々出てくれません。猫は連れて行った方がいいんですか?あと光お守りは捨てた方がいいんでしょうか?イマイチ確率分布の見方が分からなくて…、どうかアドバイスお願いします!長くてすみません。

回答(2)

ベストアンサー
基本はオトモ有りで良いですが光おまが8個以上になったら、
古おま4個以下→光おま8個に調整
古おま5個以上→光おま6個に調整

がベストです。
勿論、それ以外だと出なくなるわけでは無いです。
オトモが居て光おまの個数がわからない、という場合は慣れが大事ですがオトモの採集時のアイコンが出る音でレアモノか普通か判断出来るので多少正解になります。


ただ、確率分布わからずにテーブル9を選んでたとすれば素晴らしい直感です。
私もそのお守りならテーブル9で探します。

分布表の見方は縦軸と横軸の交差した数字が、出る確率に関係してます。
数字は大きい方が良いです。

※横軸が2ずつ増えるのは、火山では光おまが2個ずつしか出ないため。
※正解な確率の求め方は敢えて書きません。
出やすさ高いのが1個あるより、前者よりちょい低いのが2個ある方が確率がいいかなと踏みました。猫の採取音が違うのは初めて知りましたが…。捨てる捨てないを調整しながらやってみたいと思います!解答ありがとうございます!!
捨てなくてもOK。
猫も連れて行きましょう。
やっとモヤモヤが消えてスッキリしました!ありがとうございます!!