今現在僕は、ビショップを使っています。 これからもビショップを使い続けていきた ...

  •  TASY
  • 2009-03-19 22:33 投稿
  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

今現在僕は、ビショップを使っています。
これからもビショップを使い続けていきたいのですが
みなさんから見てビショップは正直使いやすい職だと思いますか?

みなさんの意見を参考にしていきたいので
よろしくお願いします。

回答(3)

ベストアンサー
そうですねぇ…。私はあまり後衛を使わないのですが、ビショップは一人パーティにいてくれるだけでかなり心強い存在ですね。ただ状況に合わせて攻撃・補助を切り替えなければならないので、かなり頭を使い、戦況を見極める『目』が必要な職業かと思います。どちらもこなす能力が御有りならとても良い職ですが、もし攻撃に偏りがちだと思われるなら魔術師、補助が得意だというのなら僧侶に変わる方が、自分の能力を活かせると思いますね。
後衛の職業としては、魔法と回復ができるので、結構使えると思います。
ビショップは支援型の職業なので、使いにくいと思います。
どうしてもというときは残りのパーティを攻撃的なキャラにすると良いと思います。
例えば、イリア、ガイ、ルカまたはカノンノなんてどうでしょう?
ガイの素早い攻撃とイリアの遠距離攻撃である銃撃で敵を足止めし、ルカやカノンノなどの攻撃力が高い大剣士で大ダメージを与えつつ自分は強力な術で援護する、というものです。
あくまでも参考です。使っていただけると嬉しいです。
私はいいと思いますよ!!ビショップは全体にかける術が多く揃ってるので術での攻撃も回復も補助も結構こなせます(そりゃ、僧侶や魔術師のように片方を極めるのよりは劣りますが)。個人的な意見になりますが…私は回復役を僧侶にするかビショップにするか悩んだのですが、シャープネスのように一人にかけるのはいらないし、特技もいらない、それだったら強い術が欲しい…と思ったのでビショップにしました。私のパーティーは今、好きなキャラを育てる為にかなり前衛に偏ってますのでウチのビショップは補助と回復に徹してます。それでも十分助かります。余裕のある時は強力な術で援護してくれます。ディバインセイバーは当たりにくいので封印してますがインブレイスエンドはダメージも多く当たりやすいですし、止めをさす時もありますので満足してます。スキルで詠唱時間を短縮したり消費TPを減らしたりすればかなり使えますよ。