今僕は忍者を使っているんですけど、イマイチ長所がよく分かりません。攻撃力も高いっ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

今僕は忍者を使っているんですけど、イマイチ長所がよく分かりません。攻撃力も高いってわけでもないし…。誰か忍者の長所と、それを活かした戦い方を教えてください!!

回答(3)

忍者の長所は、まずパッシングスルーが使えることです
これを使いこなせばかなり楽になります

あと、心頭滅却がかなり使えます
防御力が下がるのは仕方ないですが、仰け反らなくなるのは大きいです

あとは攻撃属性の豊富さですかね
単発で攻撃力も高く、スピードもある影走斬。
そして心頭滅却。

一対一に対して圧倒的なまでの戦力をもっています。
さらに、敵との間合いを瞬時にとれるバックステップ及びエイミングステップ等色々な戦い方が出来る職業です
長所を書く前にまず短所を知りましょう。

まず公式サイトで述べられている「多彩な属性」ですが、これはありません。確かに属性として火、風、土、闇が有りますが、土の技は使い勝手が悪く、活躍の場はありません。風の技も威力はありますが技の動作に隙があり、次に繋げにくいので、風塵封縛殺(?)以外では使えません。故に、実質火と闇しかないと考えた方が良いでしょう。

次に心頭滅却。仰け反らない事はいいのですが、元々防御力の低い忍者にとって副作用の防御力低下はかなりの痛手です。敵の攻撃力が飛躍的に上がるハード、マニア、世界樹では使わない事をお奨めします。一応ギュネイボトルで治すことはできますが、心頭滅却1回の機能時間は約15秒程なので、その手もあまり良い手とは言えないでしょう。

さらにパッシングスルー。これも一般的なパッシングスルーとは異質で、移動距離が一定で、尚且つスルー後すぐにアクションに移ることができません。普通のパッシングスルーに慣れていると使いにくいでしょう。

これらの事を理解した上でではないと忍者を通常戦闘で使っていくのは困難だと思います。

ここまで欠点ばかりを挙げてきましたが、利点もあります。
まず、主要な技はアクションが大きく、移動距離が長く、素早く動くので、敵の攻撃に当たりにくいということ。(特に影走斬など)
次に、通常攻撃が速く、欠点が無い事。
さらに、瞬時に離れた敵に攻撃をすることが出来る技(飯綱落とし、火車落とし)、逆に離れながら攻撃できる技(曼樹沙華)があることです。