今エアームドを育てているのですが 戦略は、まきびし+ふきとばし(ほえる)の ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

今エアームドを育てているのですが
戦略は、まきびし+ふきとばし(ほえる)の
昆布無道です

技は まきびし ふきとばし
のほかになにがいいと思いますか?
また、努力値はどのように振り分けるといいですか?

回答(1)

ベストアンサー
まきびしは一回だと威力が低く、飛行タイプや特性浮遊ポケに無効化なのでオススメできない。
マジックガードピクシー以外に入るステルスロックがオススメ。
相手次第では最大でHPを半分にできるので強力。

昆布にのみ特化すると、相手が最後の一匹になったとき動けなくなってしまうので攻撃技は一つ以上必要。
一致で比較的威力の高いドリルくちばしが安定。
鋼の翼は範囲が狭く、ブレイブバードは威力が高いが受け兼のコイツには反動が痛い。
なので構成はステルスロック/ふきとばし/ドリルくちばし/羽休めが妥当。
攻撃技は毒毒でもいいが、挑発に弱くなってしまうのと毒、鋼タイプに効かないのが難点。
ただしタイマンでは勝てる可能性が高まる。

努力値はHPと防御に全振りがいい。当然性格補正は防御に。
特防特化にすれば役割破壊の大文字程度は耐えられるようになるが、本業の物理受けは相手にできなくなる相手が増えてしまうため微妙。

持ち物はジバコイル対策にきれいな抜け殻推奨。
食べ残しでもいいが、出す相手を間違えなければそこまで必要にならないのと、他の受けポケに持たせられなくなるのが痛い。
技は
ステルスロック
羽休め
ドリルくちばしetc…

努力値は
HP252と、
防御か特防に252(ここは好み)がいいかと。128ずつは中途半端だからどちらかに特化した方がいいと思います。