中断セーブをしすぎたら中断の書と冒険の書が消えるときいたのですが、本当ですか?

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

中断セーブをしすぎたら中断の書と冒険の書が消えるときいたのですが、本当ですか?

回答(4)

ベストアンサー
ガセでは無いですが大袈裟になっているだけですね・・・
今の10代の方は知らない方がほとんどですが、カートリッジ式のゲームは結構な頻度で記録が消えたりするんですよ。基盤の中に直接メモリーチップが入っているので。現在では改善されて、消えにくくなりました。
ただ、原因になる事を繰り返しすれば消える確率は高くなりますよ。
例えば、
数分の間にNO・OFFを繰り返す
カートリッジを乱暴に扱う
カートリッジを乱暴に変えたりする
数分の間にデータ中断をしまくる

など他にもあります。
今は消えにくく、ゲームがつきにくい などは少なくなりましたが、ディスク式のゲームよりは、データが消えやすい壊れやすいあるのでね・・・
通常に使用してても不本意に消えたりすることはよくありましたからね・・・
カードリッジ式のソフトでは十分ありえる事ですので・・・
ONがNOになってますww
僕もその話を聞いた事はありますが...

川崎ロッカーの地図で中断技を500回近くしましたが、そのような症状はみられません

おそらく大丈夫でしょう
そんな事は無いと思いますよ。最新版のdsソフトですから。
多分それは、カードリッジが劣化するからだと思います。