不思議の幻想郷がPSVitaで発売されましたが、 同人二次創作だから許されていた ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

不思議の幻想郷がPSVitaで発売されましたが、
同人二次創作だから許されていたと思っていたのですが、
これは不思議のダンジョン制作のチュンソフトや スクウェアエニックスとは全くいざこざはないのでしょうか?

それとも容認、または許可などを得てるのでしょうか?

よろしくお願いいたしますm(__)m

回答(2)

チュンソフトとかスクエニが発売する前からあるゲームのジャンルだから問題ないと思うよ。
不思議のダンジョンという名称になったのは、
そのあたりのメーカー作品からですが、
もともとはローグというジャンルで昔から存在しています。

※日本産ゲームの発祥元的にはほぼ米国のパソコンゲームからである。


ジャンル名称としてはローグライクRPGなので、
チュンソフト、スクエニも関係するところではないですよ。

※名称的にはインスパイアしてるだけなので。