三国志、信長の野望以上に戦略性が求められるゲームを教えてください。 三国志と信長 ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

三国志、信長の野望以上に戦略性が求められるゲームを教えてください。
三国志と信長の最大の問題点は中盤以降のマンネリです。
どのシリーズでも解決されません。 面白いのは弱小の頃から地道に強くしていきある程度強くなるまでが一番楽しいです。
中盤以降は兵力のごり押しで戦略性などなくてもクリアできます。
縛りプレイで制約を課す遊び方もありますけど。
三国志や信長以上に戦略性が求められ、一大勢力を築いても油断していたらすぐに滅ぼされるような厳しいゲームはないでしょうか?
三国志や信長に物足りなさと緊張感が得られないとなるとどんなゲームがオススメでしょうか?
PS3PS4Macのゲームでなにかないでしょうか?

回答(6)

・一大勢力を築いても油断していたらすぐに滅ぼされるような厳しいゲームはないでしょうか?
無い。
SLGやストラテジーはそういうもんだから。
国力や戦力が整ってひっくり返せる要素があったらそれただのクソゲー。その手のゲームに求められるリアリティを無視する事になる。
どんなSLGやストラテジーにも言える事だが、態勢を整える中盤くらいまでが一番楽しく、それ以降は消化試合になる。
関が原みたいな
合戦は稀

三国志みたいに
勢力が分かれて

大勢力でも
ほろびるなんて

歴史見ても
他に
存在しないだろ

秀吉の
ゴリ押しで
統一みたいなものだ
一大勢力を築いても消化試合にならないとなるとCOMがチート使いまくってくるゲームという事になりますね。つまり、本格的戦略SLGが聞いて呆れるような作品となるかと思います。

例えば、ギレンの野望系
COM側は残り1拠点になっても明らかにおかしな物量を調達してくる。
前半クリア後に敗戦側のCOMが明らかにおかしい新兵器を投入してくる。


あと、信長の野望・創造及びPKとかは外交を軽視すると少々大きくなっても袋叩きにあうので、こういうのが油断すると滅ぼされるに当たるのではないですかね。

また、質・量で大きく勝る状況なら消化試合になるのは仕方ないですね。
コーエー以外の三国志をオススメしてみます。

鄭問(チェンウェン)の三国志です。

難易度が高さにビビります。

能力値が極端なのと(史実風にしようという努力はあるけど不可解な査定も多い)
理不尽に計略が強すぎるので
主力がすぐに壊滅します。
緊張感がパナいです。
演義重視のコーエーに対して
史実重視(という建前)なので
コーエー三国志に慣れてるととにかく衝撃を受けます。


絵柄がとにかく濃ゆいので絵柄だけでも見てて飽きません。味のある絵柄が多いです。
コーエーの無難な顔に慣れてると衝撃を受けます。
中原地方の都市数の多さとかが再現?されてます。
兵站線切断とか奇襲とかが重要なシステムになってます。
力攻めだと被害が大きくなります。

劉備、袁術、公孫?
とかは難しくて
董卓、袁紹、曹操辺りが簡単です。
曹操ゲーになってます。
袁術シナリオだと2ターンでゲームオーバーすらあります。


運の比重が大きいのとバランスが悪いこと、リセット出来ないのでいちいち再起動の必要から
クソゲーよりな評価はされてると思いますが
色々オリジナリティに溢れてる作品です。

勝つために色々準備しても実際の軍事行動では上手く行かない、運の要素も実際あったと思うんですよね。
コーエー作品とかですと
予め勝つことって決まってないですか?

最善手を打ち続けてもなおゲームオーバーの可能性すらある…そんなゲームです。
袁術シナリオクリアは毎ターンセーブと都合のいいロードを繰り返さないとまずクリアできませ?
信長の野望の姉小路とか蠣崎はおすすめ♪
シュヴァルツシルトシリーズや天と地とのように、シナリオのあるシミュレーションゲームを探してください。
PS2ソフトも遊べるPS3だったら、PS2の第三帝国興亡記?をプレイしてください。