モンハンなんですが、Gがつくのと無印はどう違うのですか?難易度とか通信プレーが出 ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

モンハンなんですが、Gがつくのと無印はどう違うのですか?難易度とか通信プレーが出来るとか そういう事ですか?

回答(2)

MH→MHG
MHP2nd→MHP2ndG
MH3tri→MH3triG
MH4→MH4G(今秋発売予定)
GがつくのはMH(無印)に追加要素を加えた物

無印の上位クエストを超える難易度のG級クエスト
それに伴ってG級素材を使った武器、防具
また、一部の作品では新システムや武器種が追加されたりしています

もちろん、Gには無印の内容も全て収録されている
無印からGへの引継ぎも可能だから、無印プレイが無駄になることも無い(唯一、MH3の時だけはハードがWiiから3DSに移ったために引継ぎ不可)
G=追加要素、より高難度に対応
と大雑把に考えておいてください。

もともとPS2の初代モンスターハンターに追加要素として
追加装備と高難度クエストを加えたものが
「モンスターハンターG」。
以来、伝統的に、無印に何か足すと「G」が付きます。
通信プレイは元々無印からずっと付いてるので基本装備です。
たまたまハードウェアの制約でオンラインができないものもありましたが
別にGがついたからって対応するわけじゃありません。


他の言い方するなら「猛将伝」かな(笑)